2019年の日記 
サイト管理者の写真日記です。山梨アルパインクラブの最近の活動(の一部)をご紹介します

***2002年独語***  ***2003年独語***  ***2004年独語*** ***2005年独語*** ***2006年独語*** ***2007年独語*** ***2008年独語***
***2009年独語*** ***2010年独語*** ***2011年独語*** ***2012年独語*** ***2013年独語*** ***2014年独語*** ***2015年独語***
***2016年独語*** ***2017年独語*** ***2018年独語*** toppage 備忘録作りました!

12月31日 曇りのち快晴
令和元年ももうおしまい。
今日は朝少しだけ仕事があり、その後は小瀬で登り納め。
本年も無事故で楽しく山登りが出来ました。
遊んでいただいた皆さん、有り難うございます。
また来年もヨロシクです(^^)

 

12月29日 快晴のち曇り
登ったことの無い山シリーズ(^^)
本年の登り納めは、幾つかプランがありましたが、お天気と相談して聖岳に決定。
諸般の事情から前夜発出来ず、土曜の朝8時半過ぎに歩き出す。
初日は2100mあたりで幕営、周囲は完全に無人なので気兼ねなく宴会(^^)
今日は朝5時半にスタート、快晴のなか登頂して、テントを撤収しつつ一気に下山(明日が雨雪予報なので)。
標高700m以下の谷底から、人力ロープウェイを経て3000mの山頂まで、二日間良く歩きました。


12月24日 晴れ
世間はクリスマスイブですが、ストイックな?我々はコチラ。
気温5度、かじかむ指先を温めながらムーブ修正して都合4度目のトライでRP!
すごいな〜見習わないとな〜〜
私も、もう少し暖かいときに頑張ります(^^)!


12月20日 晴れ
令和2年度防衛予算の大臣折衝資料、「将来戦闘機のイメージ」だそう。
過去の、どのDMUとも似てない!
V字尾翼? 水平尾翼無し? 随分攻めてますね〜!
なんだか興奮して、某国の嫌がる軍艦旗(自衛艦旗)貼りたくなってしまいました(^^)


12月14日 晴れで強風
今季一発目のアイスクライミングは、例年通り裏同心へ。
朝6時45分に美濃戸を出発、前日入山して登っていたS・Pコンビと鉱泉で合流。
土曜の早い時間ならそんなに混まないでしょ、という目論見だったのですが・・・
F1から結構な混雑、各滝とも、多くのパーティが我先に登ろうとして、ロープも交錯するカオスな状態。
安全面からどうなの、という人たちも目につき、正直あまり楽しくない。
F5のあたりでいろいろあって、結局自分たちはF5の下から大同心稜へ直接トラバースしました。
次は、もう少しマイペースで登れるところに行きたいですね〜

(あと、日帰りであってもツエルトと防寒着、紙の計画書持参は必須だなあと、あらためて感じました)


12月 8日 晴れ
登ったことの無い山シリーズ(^^)
雪山の足慣らしにどこか出掛けたいな〜 と。
赤岳主稜なんて案も出ましたが、もう30回くらい登ってるしなあ。
と言うわけで思いついたのが、日光白根山(^^)
登ったこと無いし、日本百名山だし。
折角だから、バリエーションルートから登ってみますか、とプランがまとまる。
日光白根山、良い山でした!


12月 1日 晴れ
この週末は、クラブの忘年会でした!
土曜日は某岩場にてアイゼン履いてクライミング。冬の初めに、年に一回くらいはやっておきたい。
夜は定番の塩山温泉中村屋旅館で寛ぐ。
お湯良し、食事良し、雰囲気良しの定宿です(^^)
日曜日は人工壁でセルフレスキューのリマインドをしたり、少し登って遊んだり。
来週からは、いよいよ雪山シーズンインです!


11月25日 晴れのち曇りのち雨
忙しいと云いつつも平日休み。
外岩に出掛けるつもりでしたが、午後は雨の予報だったので入間の岩場へ。
取り敢えず11bを一本オンサイトできたのでウレシイ。
M様もサクサクとイレブン片付けてご機嫌なご様子でした(^^)


11月24日 曇り時々晴れ
山に行けない週末・・・
例年この時期は、仕事の都合上いろいろあって山に行けないことが多い。
昨日は半日出勤、今日も自宅へ持ち帰り仕事。
仕方が無いので
家の庭で犬猫と遊んだり、近所のトレイルに軽く走りに出掛けたり。
仕事片付けて来週からは山に行くぞ〜


11月17日 晴れ
折角良い天気の日曜日なのに、午後から仕事。
なので小瀬の外壁で朝から筋トレ。たとえ人工の壁でも、屋外で登っていると何となく気分が良い。
昼過ぎには店仕舞いして職場へと向かうのでした。


11月16日 快晴
新品のスタッドレスタイヤを購入して昨夜交換。
高い山に出掛ける予定でしたが、諸般の事情から富士山と紅葉を愛でる山旅に変更(^^)
ほぼ初めて歩く稜線でしたが、変化に富んでいる上に展望も素晴らしい!
早めの下山後は、西湖の湖畔で紅葉見物してのんびりと過ごしました。


11月 3日 晴れ
当初は瑞牆のマルチピッチに行くはずでしたが、山梨県の予報が、かなり微妙。
で、急遽予定変更して群馬のアスレチッキー登山へ。
歩き出しが9時過ぎと遅い上に、ちょうど神社のお祭りが行われており、団子を食べたり焼き鳥を食べたりとなかなか先に進まない(^^)
ですが後半は真面目に頑張って歩き、沢山の鎖場を堪能しました。

その夜は、そのまま我が家の山小屋(ポンタ小屋)に集合してミーティング?を開催!
今季の雪山はどこへ行こうか相談したり、昔の山の話をしたり、いつものどうしようもない話をしたりと楽しい一夜でした(^^)
またそのうちおいで下さい!!


11月 2日 晴れ
登ったことの無い山シリーズ。
以前は、岩場の無い山に関心が薄かったせいもあり、有名なのに登ったことの無い山が結構沢山あるのです。
今回は、東京都最高峰である雲取山に、自己初登頂(^^)
素晴らしい展望と紅葉、登山者も大勢でした。

10月26日 雨のち曇り時々晴れ
かなり久し振りの山登りです。
ずっと以前から気にはなっていましたが、登る機会の無かった有明山。
往復5時間程度の小さな山ですが、念願叶ってウレシイ(^^)
登山道はなかなか険しく、雨に濡れた木の根で滑って、下山では二度転倒しました(^^)

下山後に、乗鞍高原に寄り道してみました。
高原散策と云うよりも、冬に登れそうな滝を物色しに出掛けたという感じですが・・・
一の瀬園地の大カエデが素晴らしかった。


10月22日 雨のち曇り
昨夜から激しい雨。
昼前に漸く雨が上がり、薄日も射してきたので小瀬の外壁へ。
前穂北尾根以来、登山が全然出来てないなあ・・・


10月20日 晴れのち曇り
やっと晴れましたが、本日は昼過ぎまでマラソン関係のお仕事。
午後からは自分の運動で、近くの山に走りに出掛けましたが、登山道は路肩が崩れたり倒木が多かったりと荒れた様子でした。
今年は紅葉も遅れているようで、標高1,500程度の山では色付きもごく僅か。


10月19日 雨のち晴れ
マルチピッチのクライミングに出掛けるはずでしたが、前夜から早朝まで大雨・・・
仕方が無いので、朝は近所の公園で走る。
紅葉が少しずつ進んできて良い感じです。
昼前からは小瀬の人工壁で筋トレ、体を動かした後は丁度行われていたイベントの屋台を物色してモグモグ。
良い運動にはなりましたが、毎週末天気が悪いのは何とかならないんでしょうか。


10月12日 雨と風
折角の三連休ですが、台風19号のおかげでお仕事。
避難所で一日を過ごすこととなりましたが、トラブルも無く良かった(^^)
全然関係ないですが、最近腹の立つこと。
表現の不自由展だか何だか知りませんが、天皇の写真を燃やして踏みつけたり、日本兵の日の丸寄せ書きに「バカな(idiot)日本人の墓」なんて題名付けたり・・・
これを「アート」とか云って擁護している阿呆の気が知れませんね。
悪趣味すぎて、普通の人間の感性なら、表現の自由以前の問題として受け入れがたいと思いますが。
私、仮に山梨県立美術館でこんなふざけた企画展したら、間違いなく猛烈に抗議しますね(^^)

10月 6日 曇り時々晴れ
またまた焚き火キャンプ(ぽんたきび)開催!
前回参加できなかったM姉さんが大量に準備した高級牛肉と焼き鳥を消費しなければ!
と言うわけで、急遽小川山へ。
土曜日はまったりクライミングで腹を空かせ、4時前にはカマドに点火!
ハッシーご一家も登場してみんなで記念撮影!
肉の量が人数に対してどうみても多すぎでしたが、美味しいので頑張って完食。
いろいろ準備して頂いた皆さま(特にSバタさん)ありがとうございました!


9月22日 曇り時々晴れ
台風予報の三連休・・・
悪天候の予報だったので遠出の予定をキャンセルしたんですが、見事に騙されました(^^)
今更仕方が無いので、今日はポン太さんを連れてご近所の山に走りに出掛ける。
何でも良いから山に出掛けられれば、取り敢えずは満足するのです(^^)

 

9月15日 晴れのち曇り
ポン焚き火。 やっと焚き火キャンプが出来ました(^^)
連休初日なので、かなり早い時間に現地入りしたのですが、既に結構な混雑。連休恐るべし。
岩場も混むのは当然なので、少し遠目のエリアで緩〜く遊ぶ。
今回、あくまでもクライミングは焚き火とビールを楽しむための前座なのです。


9月 7日 快晴のち晴れ
かなり久し振りの前穂北尾根に出掛けてきました。
大人気ルートですが、混雑が苦手なので平日の金曜日入山で。
今日は一日好天に恵まれ、またルートもほとんど貸し切りに近い状況という絶好のコンディション。
所謂日本のクラシックルートというのを楽しむことが出来ました(^^)


9月 1日 曇り
超久しぶりの入間の岩場。
ルートは幾らでもあるし、どのルート触ってもオンサイトトライだし、もう最高です(^^)


8月26日 晴れのち雨
どこかの誰かが撮影してくれた写真をネット上で発見したので、ここに拝借しておきます(^^)
横岳稜線から見ると、なかなかの高度感ですね〜

 

8月25日 晴れのち曇り
また来た大同心(^^)
今回は、久し振りの正面壁に(3年ぶりかな?)、3人で出掛けてきました。
朝6時頃に美濃戸を出発、鉱泉を経て9時前くらいに正面壁の登攀を開始、ドームも登って終了が12時15分くらい。
今回は、M姉さんが全てのピッチをリード、男子2人は後からついて行きました(^^)
今回も暑い! かと思ったら、寒くて凍えそうだという。山はもう秋ですかね〜

 

8月24日 晴れ
暑い!!!
遅ればせながら、「すごすぎる!ねこ展」行ってきました。
予想以上に混み合っていてビックリ。


 

8月21日 晴れのち雨
天候不順で日常のトレーニング(夜に走る)もままなりませんが・・・
今日は、待ち続けていた、素晴らしいニュースが!
クライミングが全国紙のトップニュースに!  ではなくて(これも凄いこととは思います)
国産で行くのか断念なのか、ここ数年間議論されてきたF2後継機の正式な開発費が、R2年度予算概算要求に盛り込まれるという。
小型大出力のXF9エンジン、新型AESAレーダ、ファスナレス構造の供試体、大型ウエポンベイ・・・
個々の要素技術研究が順調に進んでいる様子は防衛省のリリースなどで知らされてはいましたが。
公に、正式な開発が開始されるのは実に感慨深い。
敗戦による航空産業の技術的中断を経て70余年、遂にここまで来たかという感じですね。

F2後継のみならず、遠からず必要となるF15MSIP機の後継機にもと今から期待が膨らみます。

 

8月12日 晴れ
山の日だから、と言うわけではありませんが…
まだ登ったことの無かった山に出掛けてきました。
初日は生ビールを目指して急行、午前10時頃にテントを張り終えてからはゆっくり寛ぎタイム。
翌日は午前4時過ぎに歩き出して山頂往復、快晴過ぎて日焼けが痛い。
富山へ下山後は、いつものように富山湾の美味しいお魚を頂く。
久し振りの夏山登山を満喫できました(^^)


8月 3日 晴れのち曇りのち雷雨
なかなか天気が安定しませんが、日帰りで大同心の南稜〜ドームを登ってきました。
午後は雷雨の予報なので、朝6時過ぎには美濃戸を出発と、我々にしては早出(^^)
南稜に取り付いたのが9時くらいで、大同心ピークに抜けたのが11時前くらい。
南稜自体はワタシのリードで3Pで抜け、ドームはM姉さんのリードで。
今回故あってワタシはドームは登らず、大同心沢上部から撮影に専念。なかなか格好良い写真が撮れました。
終了後は硫黄岳を回って下山、赤岩の頭あたりから雷鳴と共に雨が降り始めました。


7月27日 曇り時々雨
日本は蒸し暑いですね・・・
時差ボケ+暑さと湿度で少々参ってます。
ところで、今回のシャモニ行にはポン太さんを帯同してみました。
もちろん、モンブランの山頂にも連れて行きましたよ(^^)


7月21日 曇り
ボンジュールムッシュ〜!!
涼しいおフランスから戻ってまいりました(^^)
ほぼ2年毎に開催されるヨーロッパ合宿
今回は久し振りのモンブラン登頂
ほか、クライミングやハイキングなど、お天気にも恵まれてシャモニの夏を満喫することが出来ました。
明日から仕事かと思うと気分は複雑ですが、早くも再来年の再訪に心を馳せながら頑張ろうと思います(^^)


7月 6日 曇り
今季4度目の富士登山。
本日は五合目から山頂まで2時間47分、雨にも降られなかったのでお鉢巡りも。
富士山の魅力は、お鉢巡りに凝縮されているように思います。
富士山に登ってお鉢を巡らないのはもったいない(^^)


6月29日 曇りのち雨
また来た富士山。
今日は五合目から山頂まで2時間59分(^^)
朝方は日が射してましたが、山頂で降り始め、下山は横殴りの雨の中。
もはや修行ですな・・・


6月22日 雨
何も見えない富士登山。
9合目あたりではミゾレも降ったりして寒い・・・
高所順応、トレーニングという必要性が無ければ絶対来ませんけど。


6月16日 雨のち晴れ
毎週末お天気が悪くて山にもクライミングにも行けませんね・・・
仕方が無いので、今日もこちらで筋トレ。
M川さんはイレブンbを、O川さんはイレブンaを首尾良くRP!
みんな成果を上げてえらい!(コウペンちゃん風)


6月 2日 晴れ
高所順応を兼ねて、富士山の山頂で泊まってきました。
五合目から山頂まで約6時間、泊まり装備が重くてペースが上がらん・・・
翌日の下山は2600まで雪を繋いで2時間強。
あと何回かは登っておきたいところ。
皆で行きましょう!


5月26日 晴れ
マルチピッチの練習でもしましょう、ということで久し振りのKバットレス。
適度な高度感と緊張感があって楽しい。
が、壁に陽が当たる午後からは灼熱地獄で、クライミングよりもスイミングしたいコンディション・・・
涼しくなったらまた行きましょう!


5月25日 快晴
素晴らしい晴れの一日。
今日は両親のリクエストに応えて八ヶ岳山麓を徘徊(^^)
この辺りをまともに歩くのは初めてでしたが、なかなか良い雰囲気。
紅葉の頃に再訪したいな、と思いました。


5月19日 曇り時々晴れ
今日は半日しか時間がとれないので、コチラで筋トレ。
昨日の丸石尾根の藪ハングも面白かったけど、前傾壁はやはりスポーツクライミングの方が楽しいです。

 

5月18日 晴れのち曇り

安曇野を通る度に気になる山、蓮華岳。
なかなか登る機会もありませんでしたが、折角の残雪期なので、道の無い尾根から登ってみましょうということで。
朝5時過ぎに扇沢をスタート、丸石尾根左側の沢を少し詰めて、適当な雪面から尾根に乗る。
そこそこのヤブ尾根からなだらかな雪尾根を経て、核心は前傾した濃いヤブ壁(^^)
そこを越えると傾斜も緩み、雪の腐った尾根を辿って蓮華岳のピーク到着が12時15分くらい。
針ノ木峠から扇沢までは2時間ほどで下山できました。
これで雪の北アルプスはおしまい、と思うと毎年のことながらサミシイのであった。


5月12日 曇り
諸般の都合により山に行けない週末。
午前中はポン田さんを連れ出して筋トレ、午後は近場の山で少しだけ走る。
雪山シーズンが終わってしまいそうで気持ちが焦りますが、トレーニングデイということで、前向きに捉えておきます。


5月 8日 晴れ
山道具小屋(ポンタ小屋)のお片付け。
連休中は雪山〜クライミング〜雪山〜最後は仕事、と山道具を片付けるヒマ無し。
ギアもテントも寝袋も床一面に広げて乾かし。
そこから直接パッキングするという無法地帯(^^)
今日は、久し振りに床が見えたのでした。


5月 4日 晴れ
連休後半は白馬岳主稜へ。
2日は悪天候、3日も風が強そうだったので、入山を一日遅らせました。
目論見通り、本日は快晴無風で絶好の登山日和(^^)
朝5時前に白馬尻を出発、快調に飛ばして9時半前には登頂。
予定した剱岳のバリエーションに行けなかったのは残念ですが、なかなか充実した連休になりました(^^)


4月29日 曇り
連休前半は剱のバリエーション予定でしたが、日本海側は天気全然ダメ。
なので、思いっきり趣向を変えて北岳に出掛けてきました。
ボーコン沢頭から先はトレース無し、春の連休に真っさらな状態の北岳山頂を踏めるのは結構ラッキーかな。
この時期にしては雪が多く気温は低く、また前日の新雪も有ってGWらしからぬ綺麗な雪山でした(^^)


月21日 晴れのち曇り
白馬主稜にでも行きますか〜 と思っていましたが。
土曜が移動性高気圧で日曜の天候が下り坂。
土曜のチャンスを逃したくないなと考えて行き先変更、以前から興味のあった常念岳東尾根へ。
時期的に遅すぎたのか、何十回となく繰り返す踏み抜き地獄にメンタルを削られながらも無事登頂(^^)
頂上稜線から望まれる槍穂高の絶景に疲れを癒やされました。


4月14日 曇りのち雨
今日は午後から雨予報なので、こちらで筋トレ(^^)
O川さんのイレブントライは、惜しくもワンテンで次回に持ち越しでした。


4月13日 快晴
北アの雪稜を予定していましたが、日曜日が雨予報・・・
なので、かなり久し振りの阿弥陀岳北稜に出掛けてきました。
今春の八ヶ岳は雪が多い!
短い岩登りのパートよりも、雪尾根歩きが楽しいルートですね(^^)


4月 7日 晴れ
今が見頃の桜を求めてウロウロ。
甲府盆地が一番キレイなシーズンですね〜

 

4月 6日 晴れ
夏にはよく走りに出掛けますが。
雪のある時期に登るのは、実は初めてという大菩薩(^^)
裂石から歩くのも初めて。
北面はまだまだ雪も多く、楽しい雪山ハイキングでした!


4月 3日 曇りのち晴れ
今シーズンのアイスクライミングを締めくくろうと、南沢大滝へ。
春先の寒くないアイスクライミングを期待していましたが、朝7時の美濃戸口でマイナス8℃・・・
真冬と大して変わらん(^^)
氷は硬く、凸凹し過ぎていてかえって登りにくい!
時期の割には、なかなか疲れるアイスクライミングでした(^^)


3月31日 曇り
本日は訳あって神奈川の低山を少しだけ走る。
お天気今ひとつでしたが、ほんの僅かな時間でも山の中にいられるのはウレシイ(^^)


3月24日 晴れ
一日の登攀を終えて下山すれば、そこには留守番pontaが待っている・・・

 

3月23日 曇りのち晴れ
某雪稜に出掛けるはずでしたが、コンディション悪そうなので谷底の世界へ転進。
久し振りの広河原沢左俣。
古いトレース痕はあるものの、ところどころ膝前後のラッセルとなりそれなりに疲れる。
氷瀑を次々と越えて、最後は御小屋尾根の上部へ。
稜線まで繋げると、やはり気分的に充実します。
今日も良いトレーニングになりました(^^)


3月21日 雨のち曇りのち晴れ
山に行くつもりでしたが、朝から雨。
10時前には雨が止んだので、こちらで筋トレ(^^)
暖かいを通り越して暑い!
O川さんのイレブントライは惜しくもワンテン止まりでした。


3月18日 晴れ
雪稜の予定が流れてしまい・・・
じゃあ思い切って寒くないエリアで岩登りするか! と出掛けましたが。
最近アイスクライミングばかりで岩登りなんて全くしていなかったので、岩登り怖い(^^)
なんというかリハビリのようなクライミングでした。


3月15日 晴れ
お仕事中に撮影した一枚。
谷川岳のバリエーションに行こうと思っていたのですが、16日から早々と危険区域が入山禁止に。
ガーン・・・

 

3月10日 曇り
今日は山に行かない休日。
ビーグルさんを洗ったりしてまったりと過ごしました(^^)

 

3月 9日 晴れ
土曜日しか山に出掛けられないため、お手軽な日帰りルートへ。
5人でサギダル尾根を登ってきました。
千畳敷では一昨日に60センチほど積もったとのことで、尾根の下部は重い新雪。
先頭Pは、核心部手前までは膝前後のラッセルだったと思います。ありがとうございます。
少々順番待ちもしたりして、稜線に出たのが11時過ぎ。
最初は三ノ沢岳まで足を伸ばそうかとも思っていましたが、極楽平から千畳敷へ下降。
最後の締めはいつもの通り明治亭に直行しました(^^)


3月 3日 曇りのち雪
我が家に久し振りのビーグルさんが来ました(^^)
約5ヶ月の女子です。

 

3月 2日 晴れ
赤岳主稜でも登りますか〜 っと4人で八ヶ岳に出掛けましたが・・・
主稜の混雑を見て気持ちが萎え、南峰リッジへ転進。
こちらはノートレースの貸し切りで、快適に登ることが出来ました(^^)
朝7時過ぎに美濃戸をスタートして、赤岳山頂に抜けたのが12時過ぎ。
のんびり下山して、最後は哈爾浜ラーメンで締め。
良い休日でした(^^)


2月25日 晴れのち曇り
代休が取れたので平日アイスクライミング。
久し振りの相沢奥壁大氷柱を、M姉さんサラッとリード。
極端に難しい滝ではありませんが・・・
垂直に近い傾斜で55メートルの長さを、テンション一切なしでリードするのは女性ではなかなかのものかと(^^)


2月24日 晴れ
急遽日帰り登山に行けることになり、雪の時期に一度登ってみたかった上州武尊山へ。
お手軽な雪山ではありますが、初めて登る山は理屈抜きに楽しい(^^)


2月17日 晴れ
お仕事の都合で遠出が出来ない日曜日。
というわけで、今年二度目の岩殿山で走ってきました。
まあ山なら何でも好きなので、こんな休日もまた良し。

 

2月16日 曇りのち晴れ、強風
M姉さんが15時から用事があるとおっしゃる。
じゃあ南沢小滝でも行きますか、となるのが山梨在住の便利なところ(^^)
7時過ぎからクライミングして11時前には店仕舞い。
J&Nでランチして一回解散、特に用事の無い人はそのまま小瀬に移動して二次会。
今日も良く登りました(^^)


2月11日 曇り
折角の三連休だというのに、天気が良さそうなのは中日のみ。
というわけで、4人で鋸岳に出掛けてきました。
樹林帯の中は雪も少なく、「これは夏道のタイム程度で往復できるかも?」と一瞬期待しましたが。
稜線に出てからは膝前後のラッセルで、それなりに時間が掛かる。
結局、12時間オーバーの行動時間で頑張って登頂。
下山後は河原の流木で盛大に焚き火&酒宴と、充実の登山でした(^^)


2月 3日 晴れのち曇りのち小雨
今日は午前中所用あり山に行けないため、こちら。
O川さんは初のイレブンにトライ!
暖かい一日で、登っていると暑いくらい。
久し振りに大きな人工壁をたくさん登って、良い感じに全身が疲れました(^^)


2月 2日 晴れ
今日は少し早起きし
て4人でトリコルネへ。
Sさんはかなり久し振りのアイスクライミング、O川さんはリードの練習。
毎年来ているM姉さん、たしか 「私トリコルネはもういいかな」 とか何とか云ってましたが・・・
取付きに着いたら当然のように一番乗りでリードしてました(^^)
今年のトリコルネは下部のスカート状があまり発達しておらず、例年より登攀距離がやや短め。
60Mロープのロワーダウンで地面に届きます。


1月26日 雪のち曇り時々晴れ
今日は3人で刃渡り沢へ。自分的には12年ぶりかな?
林道終点からの下降路ですが、下半部がかなり崩壊して荒れた感じでした。
気になる徒渉は、凍結箇所を難なく渡れたのでラッキー(^^)
下の方の二つほどの氷瀑は適当に越えて、お目当ての双翼の滝へ。
ここはM姉がリードさせろと仰るのでお任せ。結氷状況は良好でした。
双翼の滝で少し遊んでから同ルート下降、4時半頃に林道終点へ登り返し、最後はヘッ電で駐車場へ。
今日も充実の一日でした。また行きましょう!


1月20日 曇り時々晴れ、山沿いは雪が舞う
昨夜は県の某山岳団体の集まりに顔を出しましたが、一言で言えば呆れました。
いい歳のオジサンが、社会人として最低限の礼儀も弁えられないのは一体どうした了見なのか。
山に行きたい人の足を引っ張ることしか考えていない狭量な人間は、もう退場するべきだと思います。
こんなことだから、世の山岳会離れに歯止めが掛からないんだろうな・・・
微力ではありますが、当クラブは、登山したい人の力になりたい。
その上で、主体的に登る仲間を増やして、納得の出来る山登りを活発に実践したい。
要は登山最優先で毎週でも山に出掛けたい(^^)
まあ、今後も頑張りますのでヨロシクお願いいたします。
※午後、時間が空いたので近所の山で走ってきました(^^)


1月19日 晴れ
今日は夕方から山岳関係の集まりがあるので、ご近所で半日だけアイスクライミング。
以前はマイナーな知る人ぞ知る、という感じのエリアでしたが、混んでました。
まあ我々は少し触れば取り敢えず満足なので、早々に場所を譲る。
余った時間で、下流右岸にある30mほどの氷瀑も登っておきました(^^)


1月12日 曇り時々晴れ
新年早々体調を崩してしまい、各方面にはご迷惑をお掛けしました。
というわけで、漸く新年第一回目の山登りです。
毎年一回は出掛けている峰の松目、今回は総勢6人で登ってきました。
相変わらず雪は少なく、氷の露出が多いので滝が大きく感じる。
F1からF7までは良く発達していましたが、核心のF8は近年では最も発達が悪く、繋がっているのは一箇所だけ。
F9は未発達で登れず。
何はともあれ、賑やかで楽しい初登山でした(^^)


1月 1日 晴れ
明けましておめでとうございます。
今年もまた、飲んで
しまう前にひとっ走りして富士山と甲府盆地を眺めてきました(^^)
本年も、楽しく安全にたくさん登りたいと思いますので、皆さんヨロシクお付き合いください!

 

toppage