日光白根山(奥白根山)東稜
2019年12月8日
Mat/Fur
いよいよ雪山シーズンイン、どこかで足慣らしを兼ねて登りたいな、と。
赤岳主稜なんて案も出ましたが、もう30回以上は登ってるしなあ…
なにか目新しいエリアで登りたい、と考えた末に思いついたのが日光白根山。百名山だし。
折角だからバリエーションルートから登ってみますか、という訳で、日光白根山の自己初登頂です(^^)

朝7時前に菅沼登山口を出発。
駐車スペースには10数台の車が既に停まっており、人気あるんだなあとあらためて実感。
8時半過ぎに弥陀が池、白根山はほぼ初対面だが結構険しくて気分が高まる。
ここから五色沼へ少々下って9時過ぎくらい、凍結した沼の上を横切って避難小屋方向へ進む。
避難小屋の手前、不明瞭な尾根地形を越える箇所で進行方向右手にトレースを外れ、この尾根地形を辿る。
尾根というか斜面というかを40分ほど登り、最後に左方向へ長いトラバースをして東稜の取付きへ。

ここで一息入れてハーネスなど装備を身に付け、10時45分に再出発。
稜の出だしは草付きの急斜面に雪が乗った状態。
基本歩きだが高差は20m以上あり、落ちるとダメージが大きそうなので抜け口の岩角で後続をビレイ。
これを越すと傾斜の緩い岩尾根をひたすら歩き、割と細い尾根状を越えると核心部という岩場。
思ったよりも立っており、且つ脆そう。
試しに、登るラインとは関係ない部分のガバホールドを力一杯引っ張ってみたところ簡単にもげてしまった(^^)
断面は岩と云うよりも土のような素晴らしい岩質、これは丁寧に登らないとなあ。
と言うわけで、ホールドは手前に引かずに下向きに押して足で立つ、という動作を繰り返して10数m。
見落としていなければ中間支点は一切無し、まあ支点が有っても落ちたら岩ごと壊れてしまいそうな…
ここも抜け口の岩角で後続をビレイ、あとは雪岩の斜面を登ること僅かで山頂の一角に出る。12時10分くらいでした。

初めて立つ白根山の山頂からは男体山や中禅寺湖が予想外の近さで望まれ、次は男体山にも行きたいなあ、と。
ささっと写真を撮ったらすぐ下降、途中弥陀が池の畔でまったりしましたが、登山口に戻ったのが未だ15時前。

初めて登った白根山東稜、感想としては阿弥陀北稜と難易度は同程度、北稜の岩場をボロボロにして中間支点皆無にした感じ?
初めての山というかエリアでバリエーションルートを登ったのは、内容は簡単でも気分は充実しました。
 BACK