前穂高岳北尾根

20190906〜07
M姉さん/Sbt/Fry(記)
台風が来る前に、と言うわけで、前穂の北尾根に出掛けてきました。
自分的にはかなり久し振り、殊に無雪期に登るのは15年ぶりくらいかな?
大人気ルートで、間違って連休なんかに来てしまうと大変な目に遭うのは必定なので、平日カード使用です(^^)

6日 晴れのち曇り
朝5時半に韮崎集合、沢渡でタクシーに乗り換えて上高地入り。
思ったよりも暑いし湿度も高い。
期待したほどには爽やかでは無い中、ダラダラと歩いて14時頃に涸沢着。
自分自身も久し振りの涸沢、同行のお二人は、涸沢泊は今日が初めてとのこと。
テントを張ったら涸沢小屋のテラスに移動、ポン太さんに明日登る北尾根を見せてあげながら生ビールで乾杯。

7日 快晴のち晴れ少し曇り
朝3時過ぎに起床、身支度してテントを畳んで4時過ぎに歩き出す。
5時半頃に5・6のコルに到着。荷が重いのでここまでの急登がなかなか堪える。
追いついてきた若いお二人Pにはここから先行していただいた。
平坦なコルでハーネスなど付けて、いよいよ北尾根の縦走を開始。
5峰は普通に歩いて越え、毎回嫌な4峰を慎重に登る。
どこでも登れてしまうが、傾斜は有るし結構大きな岩が浮いていたりもするので、ライン取りには注意が必要。
7時15分くらいに3・4のコルに到着。
コルから15mほど階段状の岩場を辿ると、ボロいボルト2本のビレイ点があるので、ここからロープを出す。
予想通りというか、いつものようにM姉がリード志願なのでお任せ(^^)
1P目、ビレイ点から左へ回り込んでから直上。
2本ある凹角というかチムニーというかの右側を真っ直ぐ登って35mほどで切る。
2P目、正面左側のチムニー状の更に左の壁を直上してから右へ戻り、45mほどで切る。
かなり伸ばしたので、もうビレイは良いかな、とロープを結んだままでフォローの2人が先行したのが間違いの元。
屈曲したライン取りにロープが絡まってしまい、これを解消するのに(3人がバラバラの位置にいたので)時間を浪費してしまった。
2P目の終了点でM姉が先行Pの方から長スリングをお借りしていたとのことで、あまりお待たせするわけにも行かず。
自分が前穂山頂まで一足先に急ぎ、先行の方にお礼を述べてスリングをお返ししてから再度2峰ピークに戻る。
何だかんだで前穂の山頂に3人が揃ったのは丁度10時。
予想よりもやや時間が掛かりましたが、幕営装備一式背負って3人Pとしては良いペースだったかな。

山頂でクライミングの装備を片付け、しばし休憩してから重太郎新道を岳沢へと降る。
残雪期だったらあっという間なのにな〜 とか思いながら2時間ほどの下山。
岳沢でコーラなど飲んで休憩してから、もうひと頑張りで上高地へ。
下山後は毎度お気に入りの温泉に寄り道、さっぱりした後は少し早めの晩ご飯。
好天に恵まれ、貸し切りに近い前穂北尾根を楽しく順調に登ることが出来ました(^^)


全くの余談ですが、重太郎新道の下山でのこと。
時間帯的に、下から登ってくる登山者が続々といたために、下りの我々は基本的には道を譲りつつ、隙間をみては下るというパターン。
この日もおそらく50人以上に道を譲り、99%の方とは気持ち良くすれ違えるのですが・・・
待ち続けるとキリが無いので、少しの合間を見て下り始めると、「何で降りてくるんだよ! 意味ワカンねえな!」と毒づくオジサンに遭遇。
以前、他の山でも、団体さんの合間を縫って降りていると、「登り優先だぞ、待ってろ!」とイチャモンを付けられたこともありました。
ワタシは言われれば言い返すタチなので、この手のことがあると毎度かなり険悪な雰囲気になるのですが(^^)
登山道上での登り優先は、緊急走行車両とかではなく、登り坂で疲れる側に道を譲ってあげよう、という配慮というかマナー的なものです。
譲られなかった(と感じた)ら、怒って文句を言うような筋合いでは無い。
登りがあまりに大勢であれば下降者に先に降りて貰うとか、その辺りはケースバイケースでしょう。
混雑する山では、お互いに気遣って気持ちよく登山したいですね〜
 BACK