2023年の日記
サイト管理者の写真日記です。山梨アルパインクラブの最近の活動(の一部)をご紹介します

***2002年独語***  ***2003年独語***  ***2004年独語*** ***2005年独語*** ***2006年独語*** ***2007年独語*** ***2008年独語***
***2009年独語*** ***2010年独語*** ***2011年独語*** ***2012年独語*** ***2013年独語*** ***2014年独語*** ***2015年独語*** 備忘録作りました!
***2016年独語*** ***2017年独語*** ***2018年独語*** ***2019年独語*** ***2020年独語*** ***2021年独語*** ***2022年独語*** toppage

12月31日 曇り
2023年も今日でお終い・・・
例年であれば年末山行を終えて、強傾斜の人工壁(の簡単なルート)で体を伸ばすところですが、右肩故障でそれもままならない。
本年は脱臼骨折から入院手術と自身のアクシデントあり、各方面には多大なご迷惑をお掛けしてしまいました。
様々な予定を変更して、リハビリ登山にお付き合い頂いている心優しい皆さんには深く感謝しております。
引き続きリハビリ頑張るので、懲りずに来年も遊んで下さい〜

 


12月30日 晴れ
数年前の年末に聖岳を登った折にとても格好良く見えた上河内岳。
いずれ冬に登りたいなと思っていましたが、ようやくで掛けてきました。
土曜の朝に畑薙から歩き出し、茶臼小屋近くにテントを設営して夜は豪華すき焼き宴会(^^)
まわりには他のテントも無いことに油断して、結構夜遅くまで登山哲学についてなど議論が盛り上がってしまいました。
今回一番驚いたのは、YAさんの当日飛び入り参加。前夜に参加表明されて、翌朝の4時過ぎには茶臼小屋のテントに姿を現すという・・・
なんという行動力、なんというモチベーション。最近ダラけた山登りが中心となっている私は身の引き締まる思いがするのでした(^^)
薄暗いうちにテントを出発、予想していた以上に全然雪の無い稜線を歩いて無事上河内岳に登頂。
天候に恵まれて風弱く寒さを感じない年末登山でしたが、欲を言えば、もう少し白い南アルプスを歩きたかったなあ。
帰路立ち寄った白樺荘は、温泉も食事も最高だったのでまた行きたい!


12月26日 晴れ
右肩の術後3ヶ月が経過しました(^^)
一日お休みを戴いて受診、MRIなど一通り検査を受けましたが経過は良好とのこと。
あとの時間は、大掃除の前哨戦をしたり、いつもの公園で走ったり。
夜はクライミングに出掛けて、このところビレイしかしていませんでしたが、試しに10aくらいなら行けるかなと登ってみました。
右上肢を極力使わないようにして何とか登ることは出来ましたが、思っていた以上に右肩が痛くてガッカリ・・・
まだまだ慎重に動かした方が良さそうだな、と再認識することとなりました。


12月18日 晴れのち曇り
げつようびである。
折角の平日休みですが、一昨日の異常高温(甲府盆地で気温20度)と大雨により、壊滅した氷瀑もある様子・・・
夕方から用事があったこともあり、ダメ元で近場の小滝に出掛けてみたら、氷は一応健在でした(^^)
M姉がササッとリードしてからトップロープにして遊んで、わたくしも片腕で登ろうかと思いましたがやっぱり止めて、昼前には下山。
南諏訪で優雅にランチなどしてから帰宅したのが14時過ぎでした。近いは正義だ。


12月 9日 快晴
右上肢をあまり使わずに、簡単なアイスクライミングとかなら出来ないかな〜 と思い、出掛けてきました。
M姉からは、もう少しハードそうなルートを提示されていましたが、いろいろ不安要素もあるので勝手の判る短いルートへ。
傾斜の緩いアイスクライミングは、まあ左手一本でも何とかなりましたが、岩の要素が出てくるとなかなか厳しい(^^)
いつもは簡単に感じる東稜上部の岩場も、ロープを出して貰い当然フォローで登りましたが、それでも結構緊張しました。
がしかし、8月20日に脱臼骨折、9月21日に手術して以来のクライミング要素がある登山は楽しかった!
お付き合い頂いたM様、ありがとうございました。


12月 3日 晴れ
今週末はクラブの忘年会でした!
土曜日はそれぞれ近所の岩場で登ったりした後に富士五湖方面のお宿へ現地集合。
珍しく、夜は山の話題が中心だったような気がします。
明けて日曜日は、一部メンバーが入れ替わったりして小瀬の人工壁へ。
簡単なセルフレスキューとクライミングを少々。クライミングがほぼ初めての方もいるので、その辺りのレクチャーも。
今年も楽しい忘年会でした。幹事さんありがとうございます(^^)


11月25日 曇りのち晴れ
このところ里山ハイキング中心の山登りでしたが、右肩関節のope後2ヶ月経過したので、ぼちぼち雪山シーズンだし高い山に登っておこうかなと。
歩き出しから2200m辺りまでは雲の中でしたが、そこから一気に雲海を抜け出して素晴らしい展望の稜線へ。
来て良かったな〜 今日も良い登山だった!


11月23日 晴れ
冬タイヤに交換してインフルエンザのワクチン接種もして、通常であれば冬山シーズン目前でテンションの上がる時期ですが・・・
右上肢の可動範囲も徐々に拡大してきてはいるので、まあ気長に取り組んでいこうと思います。
朝、クライミングに出掛けたところ(私はビレイだけですが)めちゃくちゃ格好良いBTアウトバックが!思わず並べて撮影!
「負けてるよね笑」と言われて悔しいが負けてる気がする!
午後からはご近所低山で名残の紅葉を探しながら走る!良い休日だった!


11月20日 晴れ
我が家のお庭もすっかり秋めいてまいりました。
土曜日は富士五湖方面の低山を走りに出掛ける。
もう少し天気が良いと思いましたが、低温強風で寒々しい。少し前まで暑かったのがウソのような初冬のハイキングでした。
本日は老親のリクエストに応えて秩父方面へ紅葉狩りに。
本日は暖かくお天気も良く、親も喜んでくれたようで良かった。また天気の良い日にどこか企画したい。


11月11日 曇りのち晴れ
秋の小川山で焚き火パーティが開催できなかったので、代わりに我が家の山小屋で蟹パでもしますかと。
午前中は軽く近所の低山を散策して、午後の所用を片付けてから我が家に再集合。
寿司、カニしゃぶ、カニ雑炊と、こんなに食べても良いのかというくらい食べてしまいましたが、たまには良いか。
即興で壁を登ったりして(私は登れませんが)今日の所はお休みなさい(^^)


11月 3日 晴れ
秋晴れの連休初日ですが、残念ながら遠出が出来ないのでこちら。
クライミング場のてっぺんからは、南アがクリアに望まれます。山行きてえなあ。
M姉さんは、宿題だったイレブンCを首尾良くRP。おめでとうございます。
男性クライマーとはかなり異なる登り方、クロスムーブ連発です。


10月29日 晴れのち曇り
近くて遠い山?丹沢のほぼ初登山。
丹沢山塊というところは、都内の山岳会に在籍していた頃に沢登り少々と広沢寺クライミングくらいしか行ったことがありませんでしたが・・・
満を持して?超メジャーな登山道を歩いてきました。
すごい登山者数、混むんだなあ丹沢。百名山だし良い山だし当然か。
楽しい登山でしたが、丹沢山から少し下った辺りで行き合った登山者に「熊鈴の音が嫌なのでしまってください」と言われて驚く。
驚くのと同時に10倍くらい言い返してしまいましたが、丹沢でも最近熊の目撃情報多いですよ。
オツムの残念な人がすすんで熊の餌になることは止められませんが、私は嫌なので必要な対策を取らせて頂きます(^^)


10月22日 晴れ
装具が外れました(^^)
右肩骨折のオペから約4週が経過、やっと装具が外れたので、髪を切ったり車を洗ったり犬を洗ったり・・・
これまで出来なかったことが出来てウレシイ。まあ、右上肢は未だ水平までも上がりませんが。
その他、近所の山を走ったりM姉さんのビレイをしたり。宿題のイレブンCあと一手、惜しかったですね〜


10月15日 雨のち曇り
リハビリ日記です。
可能な範囲で、出来る運動をぼちぼちと継続しております。
アイスクライミングには間に合うんだよねえ、という強いプレッシャーも受けているので、兎に角頑張ろう(^^)
今週で術後4週が経過するので、そろそろ固定装具が外せるかな?


10月8日 曇り
初冠雪したという富士山でも眺めようかと思って出掛けましたが、肝心なところは見せて貰えず。
右腕固定でバランス悪いし、転倒したら大変なので、登りは飛ばして下りはゆっくりと。

M姉さんはトレーニングとのことで一人で八ヶ岳へ。
リスク管理もあるので、要所で連絡貰えるようにと伝えておいたのですが・・・
朝8時に赤岳山頂から自撮り、10時に硫黄岳山頂から自撮り、13時には美濃戸口でコーヒー飲んでる写真・・・
元気ですね(^^)



10月 7日 晴れ
先週、一泊二日でバットレスの4尾根を登ってきたSさんMさんパーティから、写真を戴きました。
明るくなってから動き出して、その日のうちに余裕で下山しているのはかなり速いですね!


9月30日 曇り
少しは体を動かさないと健康に悪いと思い近所の山へ。
右上肢を装具でガッツリ固定しているので、行き交う人の視線が気になります(^^)
私のリハビリテーション計画書には、復帰目標の一つに「ロッククライミング」と明記されていました。
特にお願いしたわけでは無いのですが・・・ 何だか嬉しかったです。ありがとうございます。


9月28日 曇り
退院しました〜
初めての入院、初めての手術、初めての全身麻酔・・・ 人生何ごとも経験だ。
まあ、ここから先は上げていくだけなので気は楽です(^^)
今回の入院中は沢山本を読みましたが、殊にシベリア出兵に関する知見が深まったのは良かった。
退院後は、早速運動不足の解消にいつもの公園へ。
入院中に、リソールに出していたミウラさんが戻ってきていましたが、これを履くのは当分先だろうなあ・・・


9月19日 晴れ
例会の後はみんなでクライミング。
本日見学に見えた方はクライミング全くの初体験とのこと。
当クラブは初心者歓迎、未経験の方には一通りのレクチャーをさせて頂いておりますのでヨロシクです(^^)


9月18日 曇り
今日こそは家で過ごそうと思っていましたが、登ったことの無い山に軽く出掛けてみました。
術後はしばらく山行けないかもしれないし・・・
下界はまだまだ猛暑ですが、2千m超えの稜線は涼しい風が吹いていました。


9月17日 晴れ
今度の木曜には手術なので、家で大人しくしていようと思っていたのですが、あまりに良い天気なので・・・
やれ弾丸だの閉山だのと、山小屋利権絡みで毀誉褒貶の激しい富士登山に行ってきました。
朝5時40分に歩き出して8時20分に登頂。
宝永山に登ったことが無いので寄り道しようと思い御殿場登山道を下っていると、ハッシーちゃんから「車のハザード点けっぱなしですよ」と突然の電話が(^^)
六合目の手前でハッシ-ちゃんご一家とご対面。山での偶然の出会いは楽しいですね。
11時前には下山したので、13時前には帰宅できるなと思ったのですが甘かった。
富士五湖道路も下道も大渋滞で動かず。連休恐るべし。
話は変わって、OUTBACKちゃんが満一歳になりました! 走行距離2万7千キロで絶好調です。


9月 8日 晴れ
本当はこの金土曜で屏風岩のはずでしたが、右肩が壊れているので来年へ持ち越し。
まあ台風でどのみち無理でしたけど・・・
代案?として、M姉さんが「種池山荘のピザ祭りに行くぞ」というので、ガラにも無く並んで美味しいピザなど戴いてきました。
右肩脱臼は思った以上に重傷だったようで、入院して手術することになってしまいました。
きちんと治さないと今後の登山人生に差し障るし(^^)
術後のリハビリ頑張るので、皆さん遊んで下さい。


9月 4日 晴れ
体力落としたくないので涼しい山へ軽く走りに行く。
滅多に来ない山域なので、折角だから細かいピークも登っておきました。


8月20日 曇りのち雷雨
肩を脱臼してしまいました(^^)
この週末も午後雷雨の予報ばかりなので北アの予定は順延、土曜日はいつもの三つ峠へお茶を濁しに?出掛けたのですが・・・
15年振りくらいに右肩脱臼してしまい、激痛に唸りながら自力下山して富士吉田の整形で整復していただく。
M姉さん、ザック二つ背負って貰いありがとうございました。しばらく頭が上がりません。
日曜日、岩場に残置してきたギアの回収を兼ねてまたまた三つ峠。昼前には下山しましたが、既に雷とともに降り始めてました。
残念ながらしばらくはクライミングお休み、ビレイは出来ます。歩く山も行けますが、重荷を背負うのは厳しいかな・・・


8月13日 晴れ
お盆絡みの連休なんて、どこへ出掛けても激混み必死なので、例年近場で過ごしております。
お墓の掃除をしたり、人工壁で筋トレしたり、老親孝行で軽いハイキングしたり、いつもの公園で犬連れで走ったり・・・
概ね良い連休でした!


8月 6日 晴れ
自分的には、15年振り?くらいの滝谷。
金曜日に涸沢まで入ってテントを張りましたが、18時頃から2時間弱、嵐のような大雨&カミナリ。
一瞬、滝谷でのクライミングを諦めそうになりましたが、翌土曜日は早朝から快晴。
折角の好天に、なにか一本登って帰ろう、と思い直してルートの短い北壁へ。
例によってM姉さんが「全ピッチリードさせろ」と仰るので、謹んでビレイに廻る。
終了後は今日中に帰るか否かでもめましたが、隣のルートを登っていた若いお二人組に「涸沢でビールで良いじゃないですか」とアドバイス頂いたので、素直に従いました(^^)


7月29日 晴れのち曇り
今週末は北アのバリエーション予定でしたが・・・
大きい壁の中で雷雨に捕まるのは嫌だなあ、とかいろいろ考えた末に、M姉さんが大ヤスリをリードしたことが無いというので瑞牆山へ。
1,2ピッチ目は自分リードで、最終Pの長いエイドをご希望通りM姉さんが首尾良くリード。
ルートは貸し切り、肌寒いくらいの陽気で快適なクライミングでした。


7月23日 晴れ
今回参加の4名ともに初めて登る奥穂高岳南稜。
土曜日の朝5時半に上高地を出発、岳沢でテントを設営してから8時15分に再出発、奥穂山頂に13時15分。
全員初見なので、ルートを探しながら楽しく登ることが出来ました。
上部ではガスが掛かってしまい展望が無かったのが残念。次は残雪の時期に登ってみたいですね。


7月17日 晴れ
三連休ももうお終い。高いところへ涼みに出掛けてきました。


7月15日 雨のち曇り
三連休の初日です。
早朝、高速に乗ってはみたものの普通に雨が降り出す。
行き先を決めかねてしばらくウロウロした末に、困った時の三ツ峠へ。
午前中は小雨&時々強風でしたが、やがてSさんMさんも合流、他に誰も居らず岩場は完全貸し切り状態。
連休の行動が初っ端から頓挫しかけましたが、まずまず有意義な一日を過ごすことが出来ました。


7月 2日 大雨のち晴れ
土曜の夕方からは大雨の予報でしたので、半年ぶりのアクティバさんへ。
ルートが全てチェンジされているのでテンション上がりますが、真夏のアクティバさんは「かなり暑い」ということを思い出しました・・・
最近クライミング頻度低めの割には、イレブンbまではオンサイト出来た(のもあった)のでひと安心(^^)
クライミングの後は所用あり、諏訪湖を見下ろす蕎麦屋さんへ。天気の良いときにもう一度行きたい。
日曜は朝から晴れたので、ご近所の山を軽く走る。地元の山は良いものだ。


6月27日 晴れ
夏至も過ぎましたが・・・
仕事を終えてダッシュすれば空はまだ明るい。
高い
山は涼しかったね〜 と云いながら、蒸し暑い屋外壁を登るのでした。


6月25日 晴れ
近くて良い山、八ヶ岳。
阿弥陀〜赤岳〜硫黄岳の間は数え切れないくらい登っていますが、南八ヶ岳から北八ヶ岳へ繋げて歩いたことは無いよなあ・・・
と常々思っていたので、梅雨の晴れ間に一泊二日で出掛けてきました。
土曜早朝に天女山からスタート、初日はオーレン小屋まで歩いて幕営、本日は麦草峠を経て北八ヶ岳ロープウエイまで。
硫黄岳から天狗岳の間の稜線は、なんと初めて歩きました。冬も行ってみたい。
下山後は、以前から気になっていたエプロンマーク蓼科さんでランチ。ここも再訪したいお店となりました(^^)


6月17日 晴れ時々曇り
貴重な梅雨の晴れ間! 山に行かなければ!
世間で考えることは皆同じなので、美濃戸も美濃戸口も早朝から駐車場が満車。
大同心正面壁の予定でしたが、林道をバックして一旦仕切り直し。
様々な代替案が出る中、最終的に杣添尾根から大同心へアプローチすることになりました(^^)
杣添尾根登山口を8時15分にスタート、時間が遅いので正面壁は諦めて、南稜取付きが12時過ぎ、ドーム終了点に13時過ぎ。
クライミング出来たし夏山らしい尾根歩きも出来たしで、今日も良い登山でした。


6月10日 雨のち晴れのち雨
はやくも梅雨入りしてしまいました・・・
泊まりの山は早々に断念、乾きの良いエリアなら登れるかも〜 とダメ元で出掛けましたが、意外に良いコンディション。
ショートルートからマルチまでたくさん登ることが出来ました。ツツジも満開で綺麗だった!


6月4日 晴れ時々曇り
本当は別の山に行く予定でしたが・・・
前日は地元で避難所が開設されるほどの大雨、諸々のリスクを勘案して小川山へ行き先変更。
取り敢えず徒渉は無理、乾いていそうなエリアを転々とする。
今日は、私は1ミリたりともリードしませんでした(^^)


5月30日 曇り
毎週火曜日は小瀬の日!
楽しくクライミングの練習をして、それが山のルートへと繋がっていくと良いなあ・・・
などと考える火曜の夜なのでした。


5月28日 晴れ時々曇り
先週の富士山で今季の雪山は終了したので、ようやく小川山へ。
主目的は焚き火で焼き鳥パーティですけど(^^)
日中は岩をそれなりに触り、昨年の宿題は回収ならずでしたが、午後3時には満を持して焚き火に点火。
焚き火の炎は何時間眺めていても飽きませんね〜


5月21日 曇り
今日はみんなで三つ峠。
朝は岩が濡れてましたが、登っているうちに次第に乾いてくる。
三つ峠には相当通っていますが、こんなにツツジが咲いているのは、なかなかお目にかかれないのでは・・・
岩場からは富士山が全然見えませんでしたが、帰宅してからワンコと走りに出掛けたら、雪がすっかり減った富士山がよく見えました(^^)


5月20日 雨のち晴れのち雨
今季最後の雪山(たぶん)ということで、富士山に行ってきました。
朝の7時過ぎに駐車場を歩き出して14時40分に戻る。
登りは3200mまで、下りは2800m辺りからが濃い霧〜弱い雨でしたが、山頂付近は晴れていたので良かった。
久し振りの標高で登りはそれなりに疲れましたが、下降は2800mまで雪を繋げて降りられたので楽々。
来年こそは、海外登山のトレーニングとして富士山に通いたいものです。
話は全然変わりますが、富士山麓の某市長がまたまた「夏山シーズンに山小屋に宿泊しない日帰り登山者を規制しろ」とか仰ってるようですね。
たかだか往復7〜8時間程度の山に「弾丸登山」などとおかしな言葉まででっち上げて、日帰り登山者は悪ということにしたいようですが・・・
金目の利権絡みは本当に汚らしいですね。霊峰が泣いてますよ!


5月16日 晴れ
本日は小瀬にて例会、夏に向けて行きたいルートの話で結構盛り上がりました。
例会後はみんなでクライミング。M姉さんは、最近ワンテンでハマっていた11bをめでたくRP、おめでとうございます(^^)


5月14日 曇りのち雨
日曜日も雨の予報でしたが、日中意外にも降らず。
折角なので、北杜市辺りへ軽く走りに出掛ける。標高1400mで気温10度と肌寒い。
来週は高い山に行けると良いなあ・・・


5月13日 曇りのち雨
剱岳へと云う話もありましたが、どうにもならない天候なので小瀬で筋トレ。
モチベーションに溢れる我らの写真を、壁の上からM姉が撮影してくれました(^^)


5月 5日 晴れ
今日はレスト日にしようと思ったのですが・・・
明日から天気下り坂だしな、と思い直して、テントや寝袋を干してからSATOYAMAへ繰り出す。
初夏のような陽気の中、山道を軽く走ると体の疲れが抜けていくような気がします。


5月 4日 晴れ
自分的にはかなり久し振りの北鎌尾根へ、みんなで行ってきました。
初日は上高地から水俣乗越経由で北鎌沢出合まで。なんと出合付近には雪も水流も無い。
翌日は朝の4時半過ぎに出発、北鎌のコル〜独標〜北鎌平とコマを進めて、18時前に槍ヶ岳の山頂へ。
肩の小屋で無事ビールの補給も出来て、皆さん大満足。
もうすっかり日没の時間でしたが、月明かりでヘッ電も不要なほどに明るい槍沢を下降、その日のうちにババ平まで戻って幕営。
本日は10時半には上高地に戻り、お気に入りの温泉に立ち寄ってからランチして解散。
北鎌尾根は長いルートで地形も意外に複雑ですが、メンバー全員で先頭を交代しながら先を急ぎ、一日で槍を越えられたのが良かった。
雪質が悪かったりで予想以上に時間が掛かってしまいましたが、なかなかに楽しい登山でした。


4月29日 晴れ
先週のやり直しのために再び岳沢へ。
今回は熊さんとエンカウントすることもなく、無事前穂の山頂を踏むことが出来ました。
朝の6時半過ぎに上高地を出発、前穂山頂に着いたのが12時20分、16時過ぎに上高地へ戻る。
予報通り天気は下り坂で、岳沢からの帰路に雨が降り始めてしまい焦りましたがギリセーフでした。


4月23日 晴れ
久し振りに晴れそうな週末、みんなで岳沢へ。
奥明神沢か西穂沢かと最後まで迷い、結局西穂沢を詰めることにしたのですが・・・
標高2200mを過ぎた辺りで親子連れの熊さんとエンカウント。
絶好の登山日和に誘惑されましたが、子連れ熊の居る方向に進むのはさすがにねえ、というわけで踵を返す。
ほぼ岳沢に宴会しにきた週末になってしまいました。


4月10日 晴れ
外岩に行くつもりで早起きしましたが、強風だし気温も低い。
簡単に心が折れて寝直すことにして、出発を遅らせた上で軽く走り歩きにいくことに。
走っていると今度は、暑い、クライミングに行けば良かった、とかなんとか言いながらも楽しいハイキングでした。


4月8日 曇り
金曜の午後は、高い山でも雨。
山はどこに行っても間違いなくコンディション悪いし、外岩も濡れてるだろうし・・・
というわけで山の予定は延期にして、小瀬で筋トレ!
日陰で半袖でも登っていると暑い・・・
今年のGWはどうすれば良いんでしょうねえ、などと話ながらのクライミングでした。


4月 2日 晴

鹿島槍のバリエーションと行き先に悩みましたが、久し振りの白馬主稜へ日帰りで行ってきました。
小日向の湯あたりで前夜泊、土曜の朝3時半に歩き出す。
猿倉までの退屈な車道歩きを経て白馬尻に5時過ぎ、白馬山頂に11時45分到着、車に戻ったのが16時半。
雪の量や状態は例年の4月下旬のような感じで、今が最も登りやすいコンディションのような。
下山後は温泉に入ってからお店で宴会して、飲んでしまったので白馬でもう一泊してから山梨へ戻る。
天気と雪の状態とに恵まれて、今回も楽しい登山でした。

白馬から午前中に帰宅したので、山道具を洗ったり乾かしたりしてから北杜市の桜を眺めに。
長坂あたりは桜がちょうど満開でした(^^)


3月28日 晴れ
急激な春の訪れ・・・
寡雪も気温上昇も雪山志向的にはあまり歓迎できないのですが、それにしても春の甲府盆地はキレイだな。
今は昔の20歳代前半の頃、春先の中央道で山に向かう度に山梨に住みたいと思ったものでした。
それを実現してから随分と経ちますが、何度見ても見飽きることの無い景色です。


3月21日 晴れ
条例適用ギリセーフ、とはなりませんでした・・・
月曜夜に土合へ移動。群馬県には東尾根と左方ルンゼで計画書を出していましたが。
雪の少なさと高温等のネガティブ要素を考え、またまた悩んだ末に一般ルートである西黒尾根へ行き先変更。
しかし、考えてみれば積雪期の西黒尾根は下ったことは何度もあるけど登るのは初めてだな、と頭の中はポジティブに。
早朝から雪は腐り、あちこちから雪崩の音が聞こえる。
バリエーションルートは中止して正解だった、と自身に言い聞かせながら、今日も楽しい登山でした(^^)


3月19日 快晴
前日の土曜日には山に相当の降雪有り。
土曜の夜まで行き先に悩みましたが、諸般のリスクを勘案してバリエーションルートの予定は見送り。
今季最後の鍋焼き山行を敢行することになりました(^^)
山頂は快晴無風、うどんを食べたりコーヒーを淹れたりしながら一時間近くまったりと過ごす。
周囲の新雪に覆われた山々が本当にキレイでした。


3月16日 晴れ
マスク解禁、ではなくて小瀬解禁ですよ。
武道館改修のあおりを受けて永らく使用出来なかった小瀬クライミング場が、ようやく利用可能に。
受付でも研修室でも、マスクなどしていなくても何も言われないのが実に気分が良い。
今日もまた、イレブンbまでは一発で登れてひと安心するのであった。

 

3月14日 晴れ
仕事を終えてから、突如として入間の岩場へ!
ここを訪れるのは8ヶ月ぶりくらいか、触るルートの大半が初見なので実に楽しい。
最近アイスクライミングばかりで人工壁はご無沙汰だったので心配でしたが、取り敢えずイレブン3本(aとbだけど)オンサイト出来て気を良くする。
が、しかし所詮そこまでなのであった・・・

 

3月12日 晴れのち曇りのち小雨
修行系!だった赤岳東稜(^^)
甲府盆地は連日気温20度ほど、雪稜のコンディションは良くないだろうと思ってはいましたが、予想以上でした。
以前登った際は大門沢を下から詰めたので、今回は真教時尾根の途中から右トラバース。
トラバース箇所の雪は安定していましたが、東稜に移ってからが雪がスカスカ、踏み抜き&ラッセルで最悪。
二人で交代しながらラッセルして高度を上げるが、この雪質では第二岩峰の上の雪稜は危険と判断して、真教時尾根側の雪壁をトラバースして巻く。
朝の5時半に美し森Pを歩き出して18時過ぎに戻る。
八ヶ岳らしからぬ雪尾根を楽しむはずが、ある意味で八ヶ岳らしからぬ登山となり、これはこれで楽しかったのでした。


3月4日 晴れ
最近ロクに歩いていないので、少しトレーニングした方が良いと思いジョウゴ沢へ。
朝6時過ぎに美濃戸口を歩き出して鉱泉経由でジョウゴ沢に入り、山頂を廻って12時過ぎに鉱泉に戻る。
暫し休憩してから下山、美濃戸口に14時半。
今日も楽しい登山でしたが、二日続けて朝の3時半に起きるのはツラい・・・


3月3日 曇り時々晴れ
夕方から所用ありのため、早帰り出来そうな所を探して初めましてのなめネコさん。
命名の由来は知りませんが、子犬○しとかサイコな名前を付けられるよりはよっぽど良いですね。
初めて登りましたが、第一印象よりも長くて傾斜が強い。
それぞれリードした後はラインを変えてトップロープで遊び、飽きた頃に下山してもまだ昼過ぎ。
近くて楽しい、良いエリアでした。


2月25日 晴れ
本日は訳あって、超久しぶりのアイスキャンディ。
混むのが苦手なので普段は寄りつかないのですが、今日は奇跡的に午前中貸し切り状態でした。
お得意の貧乏性を発揮して、登る面を替えながら飽きずに登り続ける。
一通り登った後は、今日の本題?の鍋焼きうどん。冬山で食べる鍋焼きは最高です(^^)


2月23日 晴れ
今日は富士山の日。ワンコを連れていつもの公園で走る。
日常的にこんな景色を眺めながら走ることが出来るのは素晴らしい。


 

2月22日 晴れ

日曜日に随分雨も降ったことですし・・・
行き先に悩みましたが、確実そうな相沢へGO
相沢氷柱はこのところ毎年来てますが最近フォローばかりなので、たまにはリードしたいな〜と思いましたが、M姉に「譲らないよ」と云われて大人しくビレイに廻る。
リードフォローで登った後はトップロープに掛け替えて、いつもの筋トレ大会開催。
途中で某国際ガイド氏もいらして、私たち勝手にファンなのですが、M姉はツーショット写真も撮らせて頂き喜んでました(^^)
お待たせしてしまいすみませんでした。


2月18日 晴れ
お久しぶりのトリコルネ。桃の木温泉の美人女将に見送って頂き出発です(^^)
最近の気候からコンディションがやや心配ではありましたが、問題なく立派に凍っていました。
3人でそれぞれリードしてからトップロープにかけ直して筋トレ大会開催。
誰も来ないので、取付きでラーメン作ったりしながらのんびり楽しむことが出来ました。


2月 5日 曇り時々晴れ
所謂ジブリ映画は平成狸合戦しか見たことが無いのですが・・・
このトトロさんはかなり再現度高いのではないでしょうか。
見慣れたはずの山々も、少し角度が変わるだけで新鮮な景色に感じます。
今日も自己初登頂の低山走りでした。


2月 4日 曇り
早帰りしないとならない本日。
アイスクライミングはお休みにして、登ったことの無い雪山を歩く。
予想に反してトレースは薄く、ワカンかスノーシュー持参でも良かったかなという感じ。
帰路、お昼から蓼科牛のステーキなど戴く。美味しゅうございました。


1月28日 晴れ
かなり久し振りの尾白川刃渡り沢。
M様が「刃渡りは双翼しかリードしてないから全部リードさせろ」と仰るので、下の滑滝から最奥の大滝まで全部リードしていただきました。
昨日の雪は5センチ程度でたいしたことは無いが、岩氷の上に雪が積もっているので処理が面倒くさい。
最近の低温のせいか、氷は厳冬期八ヶ岳的な硬さ。
上部で遊びすぎて、帰路は北杜市のキレイな街灯りを眺めながら頑張って歩くこととなりました(^^)


1月25日 曇りのち晴れ
最強寒波到来!
我が家の標高はおよそ300mほどですが、雪は積もらず。
通勤の路面も完全ドライでした。初めて雪を見るネコさんは喜んでましたが。
今朝の自宅庭で外気温マイナス7℃、積雪はなくても寒いことは間違いなし。氷瀑も発達するといいなあ。

 

1月22日 晴れのち曇り
広河原沢の翌日は、カモシカさんへお買い物に。
二週間も山に出掛けなかったのだから少しは山道具に散在しても構わないような気がしたので、BDのジャケットとインスティンクトVSRの三代目など購入。
テンションあがる〜
日曜日は、実に三週間ぶりのクライミング。テン台でいっぱいいっぱいなのはコロナ療養関係ないか・・・
午後からは少し走ろうと思い、白州町の中山を自己初登頂。冬の鋸岳とか、また登りたいな。


1月20日 晴れ
自宅療養明け登山、の巻〜
先日の高温と降雨以降、雪が降らず。
これはルンゼ的ルートを快適に(安全に)登るチャンスでしょ〜 というわけで朝6時過ぎに舟山十字路を歩き出す。
見込み通り雪面はガチガチに凍結、やったぜ正解と元気に先を急ぐが、何を血迷ったか3ルンゼ手前の支流に突入してしまい、
結局大滝は登らずに南稜へ出てしまうと云う痛恨のミス!
同行者の冷たい視線が痛いが、病み上がりなので勘弁して頂きたい。
山頂経由で中央稜を下降、17時過ぎに舟山十字路へ戻る。今日も良い登山だった!


1月10日 晴れ
病床に伏せっていると、毎日快晴なのが恨めしいですね(^^)
不思議と昔から、体調の悪いときは山の本や記録を読む気があまり湧かず、今回の強制休暇では専ら「お船の本」と「ちいかわ」を読み漁っています。
「たいげい」の就役で海自の潜水艦22隻体制もいよいよ完成。練習潜水艦も武装そのままのようなので実質24隻体制ですか。
艦齢24年以内の潜水艦が24隻。日本ってすごいなあ。 心がふたつある〜〜 ドスドスドス。


1月8日 晴れ
この連休もみんなで雪山に出掛ける予定だったのですが・・・
なんと連休初日の朝に熱発して、受診したところ新型コロナ陽性となってしまいました。
予定していた皆さん、ドタキャンも良いところで本ッ当に申し訳ない。
起床時は平熱プラス0.5℃くらい、なんか変だな程度だったのですが、時間の経過とともに38℃ほどまで上昇。山に行ってなくて良かった。
発熱の他には頭痛と関節痛、咳の症状有り。インフルエンザとおんなじ感じです。

 


1月3日 晴れ
新年初登山です。
まだお正月なので夕方までには帰らなければならない、混むのは嫌、取り敢えずどこか稜線に抜けたい。
そんな考えで見晴らしルンゼをChoice。
我々にしては珍しく、朝6時前にヘッ電を点けて舟山十字路を歩き出す。
真ん中の滝と左端の滝を登り、滝上のトレースは無視してダイレクトに不動清水へ抜ける。
そんなこんなで舟山十字路に戻ったのが12時半、軽くランチして、公約通り15時半には帰宅しました。


1月1日 快晴
ここ何年も習慣化していますが、お酒を飲んでしまう前にいつもの公園でひとっ走り。
みなさん明けましておめでとうございます。
本年も、安全且つ楽しく、身の丈に合った登山やクライミングに取り組みたいと思いますので宜しくお願いします。
遊んで下さい(^^)


toppage