2005年独語

  12月31日 晴れ
 昨日の疲労もなんのその、今日は尾白川下流のエリアでアイスクライミング。
 林道終点には車が結構停まっており一瞬不安になりましたが、ガンガノ沢F1F2ともほぼ貸切で遊ぶことが出来てラッキー。2人で繰り返し登って満足。NDさん3日間ありがとうございました。
 早いもので2005年も今日でお仕舞い。来年も山登りまくる所存ですので、皆様よろしくお願いいたします。

  12月30日 下界は晴れ
 今年の年末は天気が悪いので近場の八ヶ岳へ。実は行ったことの無い天狗尾根を目指す。
 昨日は職場から直行して標高2200m付近で幕。今日は下界は晴れていたようですが、山は風が強く雪も舞うイマイチな天気で、日も射さず実に寒い。先行は無くNDさんと2人でひたすらラッセル。
 ラッセルも大勢だと楽しい(ような気がする)けど、2人水入らずのヘヴィローテーションには疲れ果てました。小天狗までなんとか到達、天狗尾根は登ったということで下山。

  12月18日 下界は晴れ
 八ヶ岳で講習会。
 強〜い冬型の気圧配置となり、寒い週末。昨日は良い斜面を探して中岳沢をウロウロ。吹き溜まりの雪はあるんですが、全体に積雪量は未だ少なく、滑落停止をすると雪の下から地面が露出する始末。夜は雪。
 今日は気温は低く視界も悪いものの風が予想外に弱かったので、赤岳を一般ルートから登ることに。主稜周辺は誰も取り付いてませんでした。なんとなく(未練がましく?)主稜取り付きまで見に行く。チョックストーンは未だ下を潜れます。

  12月13日 晴れ
 K君(B君?)と湯河原に。わたくし仕事も頑張っておりますが、たまにはウィークデイのクライミングも良いのではないかと。
 で、平日だから空いてるかと思いきや、桃源郷やテントウムシ等の人気エリアには結構な人出。それでもまあ休日の超混雑振りに比べれば可愛いものなので、朝から休まず登り続けることが出来ました。

  12月11日 曇り
 この週末はクラブの忘年会。
 昨日は信仰の山、七面山を登る。まずまずの天気でしたが強風で寒い。上の方は予想外に雪もあって一応雪山になってました。私のように登山も神社仏閣巡りも好きな人間にとっては、いっぺんに両方出来る便利な山です。
 夜は毎度の長時間宴会で、最後に時計を確認したときは午前4時を回っていたような・・・。忘年というか記憶を失った方も居たかと思います。
 主幹事さんは病欠で残念でしたが、宿の手配をありがとうございました。副幹事さんもいろいろとお疲れ様でした。

  12月 3日 下界は晴れ
 今シーズンの初アイスクライミングということでFさんと裏同心ルンゼへ。
 先行するNさKさんに一瞬追いつきましたが、あとはまあルンゼの途中と云うか下の方で登ったり降りたり。山の上は陽は射さず風も強く寒い一日でした。さて、冬山行く人は早急にタイヤ替えましょう。

  11月28日 晴れ
 タイヤ履き替えました。これより冬山仕様に突入です。

  11月27日 晴れ
 三ツ峠にてクラブのレスキュー&アイゼントレーニング。
 引き上げとかカウンタ懸垂とかロープ結束部の通過とかいろいろする。
 今日の午後からはアイゼン履いて岩登り。どちらも久しぶりなので少々戸惑う。要練習ですね〜皆で頑張りましょう。

  11月23日 晴れ
 今日は職場の登山部?の活動で乾徳山へ行くはずだったんですが、朝からトラブル発生し出発が遅れたため行き先変更、四尾連湖の畔の蛾ヶ岳を目指す。
 落葉後の明るい稜線を散策し、山頂で豪華昼食。優雅な初冬のハイキングでした。

  11月20日 晴れ
 山岳連盟の合同研修会が終了しました。クラブから参加された皆さんお疲れ様でした。
 白山の岩場では実際的な講習が出来ないので、本当は三つ峠あたりで時間をかけて行いたいですね。

  11月18日 晴れ
 ようやっとHPが復旧しましたというか何というか。バックアップとっといて良かった〜。カウンターはさようならしてしまいましたが・・・。ああ目が痛い。明日明後日は合同研修かあ・・・。

  11月13日 晴れ
 昨日今日と小瀬にて日山協の技術研修会でした。
 いやー飛騨山岳会は間もなく創立100年ですかあ。飛騨の酒が効き過ぎて、今日はわたくし昼頃まで酔っていたような・・・ 
 研修の内容としては、懸垂下降とか自己脱出とか1/3の引き上げとか。本日昼食後に解散だったので、そのまま少し登って遊んでから帰ってきました。

  11月 1日 晴れ
 あんまりにも雨の週末が続くので、むりやり晴れた日に出掛けることに。
 伊豆城山南壁にてK君と貸し切りクライミングを満喫。調子に乗って最後はマルチピッチから上部へ抜けようとしたんですが、途中でルートをロストして彷徨、遂には大きい壁の中で支点を探しつつ真っ暗の懸垂下降をする羽目に。
 予想外にサバイバビリティを試される一日となってしまいましたが、これが結構楽しかったりして。

  10月23日 晴れ
 今シーズンのラストチャンスと思い、甲斐駒の赤石沢奥壁狙いで久し振りの黒戸尾根を登る。
 登りながらもみぞれ交じりの雨が降ったりして先行きは思いっきり不安でしたが、夜半過ぎにはテントにあたる雪の音が・・・。
 今朝テントから出てみればあたりは真っ白けな世界。これでは如何ともし難く、気温が上がるのを待って下山。季節の移ろいは、こちらの思惑以上に早かったようです。

  10月 2日 晴れ
 寿。今週末は丸山東壁に行く予定でしたが流れてしまいました。激しく残念ですが、まあおめでたいので仕方がない。
 で、今日は大ヤスリ岩のてっぺんにてお仕事。終了点で前々から気になっていた大量の残置スリングを全て撤去、新しいものに交換してきました。見た目もスッキリして満足。
 nomikoさんが富士さんのゴミを拾うようなものでしょうか。違うか。

 

   9月25日 曇り
 今日も小瀬へ。当直明けのため10時過ぎに到着、ひたすら眠い。芝生に寝転んで、持参の双眼鏡で競技を眺めてたら速攻で眠ってしまいました。

   9月24日 曇り
 岳連行事のお手伝いで小瀬の人工壁へ。思えば人工壁なんて登るのはいつ以来であろうか? しかしこれがまた結構楽しかったりして。

   9月23日 曇り
 連休なのに今日しか空いてない。山に行く相手も見つからず、最終手段として犬と遊ぶことに。アホ犬を2匹連れて近所の山を走る。

   9月19日 曇り
 ガラ空きの三ツ峠へ土屋さんと。再来週に行く丸山東壁の慣らしということで、逆V字ハングとか空間リッジとかサクサク登る。
 強力なパートナーである土屋氏が山梨を去ってしまうのは断腸の思いですが、本日はとても良い話も聞きましたぜ。

   9月18日 晴れ
 快晴の連休ですが、レインジャー業務の当番のため八ケ岳でゴミを拾ってまいりました。思えば久し振りの、泊まりで歩く山。キレット小屋の天場で深酒、夜はすごい満月。
 本日は青年小屋にてコーヒーなどご馳走になってしまいました。

   9月12日 晴れ
 最近のアルパインの友、Fさんと屏風へ。
 土日とも午後遅くからは雷雨との予報のため、予定したルートの完登は諦めて、土曜のうちに登れるところまで登って下降することに。
 朝6時に上高地をスタート、横尾経由で1ルンゼ押出しを登ってT4尾根の4級・5級の2ピッチと東壁東稜の2ピッチを登ったところで時刻は3時40分、そこから懸垂下降5回と歩き少々で何とか暗くなる前にT4尾根取り付きへ戻る。
 あとは1ルンゼ押出しを下り真っ暗闇の渡渉を雨の中こなして横尾へ。日曜は午前中から雨が降ってたので、まあ突っ込まなくて良かったかな、と。

 

   9月 4日 曇り
 屏風に行くはずでしたが天気が悪いので昨日は錫杖へ。
 左方カンテを目指しましたが先行が2パーティおり断念、またまた1ルンゼを登る。多少のアクシデントも有りましたが無事完登、暗くなる寸前に下山。
 で今日は坊抱岩へ。あちこち登ってあと一本、岩塔のてっぺんに抜けるルートを登ってお終いにしますか、てな感じで私がリード、終了点についたと思ったら、そこは地獄でした。
 岩塔ピークの岩の割れ目から黄色くて大きなハチが飛び出して来るわ来るわ、たて続けに頭部を3箇所刺され、悲鳴をあげながらロワーダウンする最中に更に一刺し。もう本気で死ぬかと思いました。救急車は呼ばなかったけどね。

 

   8月28日 晴れ
 今週末は小川山で焚き火三昧でした。いや〜直火って良いですよね。結構混んでましたが。

   8月22日 曇り
 4人で北岳バットレス。当初剱岳の予定でしたが北陸の天気が悪そうなので急遽変更、4尾根を登ってあわよくばDガリー奥壁へ継続、の予定。
 御池小屋には白鳳パーティもいていろいろ食べさせていただく。どうもごちそうさまでした。夏のバットレスは混雑するので、混雑の嫌いな私はかれこれ5年ぶり。
 天気は曇り時々雨でパッとせず、予想通りというか4尾根のみで終了しましたが楽しい登山でした。


 

   8月14日 曇りかと思えば雨
 朝8時半まで仕事だったため、ゆっくりと三ツ峠へ出勤。最近ここが私の本来の職場では?という気もしてきました。
 マルチピッチを軽く登ってから人工でハング越えの練習、腕力は要りません。その後はFさんをアパッチハングにぶら下げてユマーリングの練習、と。時々激しく雨が降りますがアパッチハングは大きいので下に居れば大丈夫。

   8月 8日 曇り
 多分一番好きな山、剱岳へ行ってきました。今回は「剱の王様」を迎えて総勢4名。2パーティに分かれて八ツ峰6峰Cフェースを登り、そのまま八ツ峰を縦走して剱岳本峰へ。
 剱王様がいるからライン取りもバッチリ。わたくしCフェースはかれこれ16年振り、天気はイマイチでしたが楽しめました。で、最後は富山の寿司で締めて完璧。

 

   7月24日 曇り
 久し振りに三ツ峠とかじゃない週末。夕方から仕事のため遠くへは行けず、八ケ岳へ涼みに&和みに行く。のんびりできてこれもなかなか乙なもの。

   7月23日 雨のち曇り
 また来た三ツ峠。既に今年何回目か分かりません。
 今日はT/I/S/Fに私の総勢5名で。2班に分かれて直登カンテと空間リッジを登ってみたり。パーティをどんどん組替えて、全員があちこちリードする。かなり良い感じになってきたんではないでしょうか。

   7月17日 曇り
 最初は4人のはずだったんですが、気が付けばFさんと2人で越沢バットレス。
 気が遠くなるような蒸し暑さと湿った壁というバッドなコンディションでしたが、人工でハングを越える練習(下の写真)の後は、Fさんが滑り台等あちこちを果敢にリード。
 濡れてて結構悪かったんですが、意外に?落ち着いた登りでした。あれくらいリードできると、山もいろいろ行けそうですね〜

 

   7月16日 曇り
 奇跡のカムバックを果たした土屋氏を迎えて、5人で三ツ峠へ。いよいよKさんFさんももリード開始。夏の本番へ向けてトレーニングの成果が上がってきたかな?

   7月10日 曇り
 カタギの方を富士山へお連れする。なんだか恒例行事になってきたなあ。
 5合目からすごい強風でどうなることかと思いましたが、心配した雨にも降られず無事登頂。山頂では以前の職場の知り合いにも偶然ばったり。なかなか楽しい登山でした。

 

   7月 9日 曇りのち雨
 三ツ峠にて、夏の本番へ向けてのトレーニング。マルチピッチと人工登攀と自己脱出。朝から雲行きは怪しかったんですが、午後早くには降り出す。しかし皆さんとても熱心で、雨の中練習を続けたのでした。

   7月 3日 曇り
 久し振りの大ヤスリ岩。人工のトレーニングということで5名。時間の都合上全員はてっぺんまで行けず残念。初アブミの人も2人ほどいましたが如何でしたでしょうか。 

 

   7月 2日 曇り
 梅雨です。雨の日の定番富士山へ高度順応というか涼みに行ってきました。同行は前回9合目で敗退したFさん。
 今回は余裕で登頂してお鉢巡りも。結局雨にも降られず。

   6月25日 晴れ
 NDさんと錫杖岳の1ルンゼへ。空梅雨の影響か、普段は飛び石伝いに渡渉する箇所も水無し。まあしかし絶好のクライミング日和でマルチピッチを楽しめました。この調子で今年はあちこち登攀に出掛けたいものです。

 

   6月19日 曇り
 人工の練習ということで野田さんと三ツ峠へ。空間リッジを登っている最中に少々降られたけど、まあまあの天候。
 野田さんが意欲的で、休憩も取らず2人でひたすら登り続けたので、かなり充実しました。ムシは相変わらず。

   6月18日 曇り
 マルチピッチの練習ということで川井君と三ツ峠へ。朝のうちは雨が降りそうな気配でしたが、次第に天候は回復、快適に登れました。しかしあのムシはなんとかならんのか。

   6月12日 晴れ
 今日は日山協指導委員総会の日〜 ・・・晴れんなよっ!!と思う気持ちが無かったといえば嘘になりますか。北は北海道から南は九州まで、日本全国津々浦々から指導委員長さんが集結していました。
 いやー話の内容は、C級コーチ? マスター指導員?? なかなか難解でした。

   6月 5日 曇り
 意表をついて、丹沢歩荷登山駅伝に出場。20kgの荷物を背負って山道を駆け上るわけです。
 チーム山梨アルパインクラブで私とJ/カー/NRTの3氏、サポートで川井君。私は結構足を引っ張ってしまいましたが、それでもトータルで4位。すごいですね〜。

 

   5月29日 霧
 本日はうってかわって富士山へ。ちょっとしたトレーニング目的で学生さんが5名参加。それから清掃登山のnomikoさん。この人は富士さんのゴミを拾って下山しているときが一番楽しそうだな〜とつくづく思います。
 それにしても雪が少なく、八合目白雲荘辺りまで登って漸く雪面にトラバース。

 

   5月28日 晴れ後曇り
 夕方から仕事のため、午後2時まで小川山にてロープワークの練習。
 3人でマルチピッチを1本とショートの簡単なところを1本登ってちょうど2時。急いで帰って午後5時から7時までは仕事。こんなことが出来るのも山梨ならではだよなあ。

 

   5月22日 曇り後雨
 今日もマルチピッチの練習ということで、5人で越沢バットレス。天気が心配されましたが日中はまずまずの日和で、最後の懸垂下降をする頃から漸く降り始める。
 先週の三ツ峠を思えば、快適なクライミングを楽しむことが出来ました。ふせさんはアブミ買ったそうですが。帰りは定番の鳩美へ。

 

   5月15日 曇り時々雨
 10人で三ツ峠へ。新入会員さんもいるので、初心者講習会ということで。天気予報ではまずまずの天候のはずだったんですが、寒いは雨は降るは壁は濡れてるはでもう大変。
 一回じゃ覚えませんので、近々またやります。今度は晴れた日がいいけどね。

   5月14日 晴れ
 山岳連盟の行事諸々に出席。KさんFさんもお疲れ様でした。中国の話やら聴いて、実に羨ましい。行きたいなあ中国。この病気は最早障害じゃなくて生涯治らないと思います。

   5月 8日 晴れ
 GWも、もうおしまい。今日は久し振りの富士山へ。富士山原理主義者のnomikoさんと、その飲み友達Fさんと3人。
 諸般の事情からnomiko氏のみ山頂へ送り、あとの2人は九合目3600mまで。また行きましょう。

   5月 4日 晴れ
 連休の登山が無事終了しました。今年は北鎌尾根初体験。アプローチを水俣乗越にとり、首尾良く2泊3日で槍を越える。ライン取りも問題なく、連日快晴で最高のコンディション。パーティを組んでくれた皆さんありがとう! 
 更には槍の穂先で、立山から縦走してきたN&Jパーティに偶然にもばったり遭遇。楽しいハプニングとなりました。

   4月24日 晴れ
 この週末は大沼家と一緒に笠ケ岳へ行くはずだったんですが、天気図を睨んでると金曜辺りに雪の降る気配がムンムンしていたため行き先をもう少し無難そうな山へ急遽変更、3人とも行ったことの無い霞沢岳に登ってきました。
 予想通りというか金曜日は上高地でも吹雪となり10センチほどの積雪があったそうで、更には入山した23日も山は雪雲に覆われて強風が吹いていましたが、今日は素晴らしい快晴。穂高の大展望が得られました。
 しかし山そのものは急な雪尾根のアップダウンが続き、なかなかの登り応え。

 

   4月16日 曇り
 赤岳主稜へ。今回はクラブの新人Kさんのロープワーク練習ということで総勢4名。また主稜か、と我ながら思うのだが、雪があってロープを出して簡単なとこ、という条件で他に適当な場所を思いつかなかったんである。
 毎度の事ながらロープを付けたフリーソロ。

   4月10日 曇り
 また来た中央アルプス。家族からは「駒ヶ根に泊まってれば良かったのに」と云われてしまいました。
 今日はFさんのアイゼン歩行練習ということで。当然宝剣岳にも登るつもりで完全装備で臨みましたが、昨日とはうって変わって稜線は微妙に雨風。アイゼンの練習のみで任務終了しました。

   4月 9日 晴れ
 久し振りに中央アルプス。天気は快晴、暑いくらいの陽気でした。
 ロープウェーで雪山行くと、なんか気分はヨーロッパアルプスなんですが、お二人は今夏本当に行くんです。羨ましすぎる・・・。


 

   4月 2日 晴れ
 山を始めて間もない頃からの憧れのピーク、足拍子岳に遂に登頂することが出来ました。
 小さい山だし、と内心軽く見ていたんですがそこは豪雪地帯の山。少々怖い雪稜もあってロープをしっかり出す。細い雪稜の先の鋭峰。実に良い山でした。

   3月27日 晴れ
 NDさんと2人、今シーズン多分最後のアイスクライミング。
 ジョウゴ沢から、たまには硫黄岳まで抜けちゃおうという訳で。氷の方は何と言いますかでアイスの締めとしてはパッとしませんでしたが、まあ変わったルートから硫黄に登頂したということでいいですよね?


 

   3月24日 晴れ
 今日、突然に。新郎新婦が我が家に光臨しました。唐突な呼びかけでしたが何人も集まってくれて感動。台湾でもお元気で! でもって早く山梨で果樹農家始めてください!!

   3月22日 雨
 市町村合併。当市に居住し始めて11年が経ちますが、まさか自分の住む街が長野や埼玉と接する日が来るとは予想しませんでしたね〜。すごいです。

   3月21日 晴れ
 昨日今日で「闘魂の雪稜/赤岳東稜」に行って来ました。
 ずっと昔から一度行ってみたいルートだったんですがなかなかチャンスが無く、今回やっと登ることが出来ました。
 今朝は5時過ぎにテントを出てリッジの末端に6時、終了が9時半前でテント帰着が12時となかなかのハイペース。
 美しい上部雪稜は先行を追い抜かせて貰って一番トレース、テントへの帰還では野田マジックを見せていただいたりして、いろいろと感動の多い山行でした。


 

   3月19日 晴れ
 会員間弾道結婚式が3連休の初日の今日、賑々しく挙行されました。
 人前式は久し振りでしたが、なかなかシンプルでいいですね。長い挨拶とかも無く、幸せそうなお二人に常にスポットがあたっているのが良い感じでした。
 さあ次は誰の番かな?
  
 

   3月13日 晴れ
 下界は晴れでしたが山は真冬の様相で日中もマイナス10℃以下の寒い一日。
 日帰りで阿弥陀と赤岳のバリエーションを1本ずつ登って更に氷も登ろうという野心的なプランだったんですが、阿弥陀北稜を終了後に中岳を経て赤岳を目指すも、あんまりな強風と低温で断念。南沢小滝に立ち寄って遊んで帰る。
 南沢の氷も堅くてなかなか厄介でした。


   2月20日 曇り
 この週末は、八ケ岳のバリエーションと荒川出合のアイスクライミング2本立てという豪華な予定でしたが、土曜日の雪雨で敢え無く断念。意表をついて御坂は毛無山〜十二ケ岳〜鬼ケ岳を総勢5名で縦走しました。
 これがなかなか険しく、岩稜あり鎖場あり固定ロープありハシゴあり吊橋ありのアスレチックみたいな山。Jさんがいるので夜は当然焼肉。

   2月12日 晴れ後曇り
 山に行く予定がなくなったので、庭木の剪定を半日。切りはじめたら止まらなくなって最後は家族にノコギリを取り上げられた。

   2月11日 晴れ
 またまたNRT君と日向山林道エリアのアイスクライミングに。
 ゆっくり出発して林道ゲート手前に駐車するが、かつての盛況がウソのようで誰もいない。15分ほど歩いてまずは錦滝。うーん凍ってるけど水も透けて見える。
 まあここは日が翳る午後にして、その上のF2へ。発達はイマイチで段段が出来ており登りにくそう。まずは私がリード。
 20mほどロープを延ばして上部まで来ると、げげっ氷が無い。まさに薄氷を踏む思いでアックスは振らずアイゼンは蹴りこまずそろそろっと登る。寿命が数時間短縮しました。
 NRT君も続いてリード、危なげなく登る。休憩後は錦滝にロープを垂らして、垂直10メートル程のツララ集合体を登ったりトラバースしたりクライムダウンしたりとやりたい放題で終了。

   2月 6日 晴れ
 で本日もNRT君とミズガキ付近の某滝アイスクライミングを目指しましたが、うろうろラッセルしただけでアプローチ敗退。リサーチ不足に負けました。今年は結構雪ありますね〜。

   2月 5日 晴れ
 NRT君の希望で赤岳主稜へ向かう。ちょうど取り付きに2パーティ先行しており、遅そうな気配がムンムンしていたので隣の南峰リッジへ転進。
 今回は雪面に逃げず割とリッジを忠実に辿る。なんとなーくロープは出さないまま結局山頂まで抜けちゃいました。美濃戸を8時半に出て赤岳山頂に12時。いやほとんど止まらなかったんで速かったです。

   1月30日 晴れ
 八ケ岳は杣添尾根に、今回は6名で二度目の?トライ。当然というかトレースされているわけも無くラッセルを楽しむ。雪も結構降りました。
 今回どうも行動中から体調が今ひとつで、寝不足のためかとも思ったんですが、テントに入る頃からは頭痛・腹痛も加わりどうやら風邪ムードに。結局私は本日登行を断念。
 同行の皆様には中途半端な山行になってしまい申し訳ありませんでした。次回は頑張ります。

   1月23日 雪
 で、本日は二日酔いをものともせずに、小屋から発進して三つ峠でアイスクライミング。女性2人は初めてでしたが結構登ってました。
 下の堰堤の氷でも遊んでやれやれ、と下山してくると、なんと私の車が車上荒らしに遭ってるではないですか。大ショックです。ガラスを割ったバカは死んじゃって下さい。

   1月22日 晴れ
 恒例の岳連新年会でした。今年は当クラブは5人で参加。2次会は例によって我が家の小屋で。昨年と異なり全員意識清明なまま終了しました。

   1月12日 晴れ
 例会でしたが、本年より毎月の遭対積み立てが500円となりました。長期化する景気低迷に配慮したものです。

   1月10日 晴れ
 三連休です。当初の計画というか目論見は、土日に伊豆で暖かいフリークライミングを満喫して、月曜日は近場でアイスクライミングを楽しむという野心的なもの。
 がしかし土曜の伊豆地方はなんと雨。御殿場で雪が降ってたあたりからおかしいとは思ってたんですが・・・。予報では晴れるはずなんだけどなーっといいつつ昼間から寿司食べてビール飲んでたりして。
 結局この日は夕方少しだけ登って終了。日曜は朝方寒かったものの日中はさすがに快適に登れました。
 で本日ですが、近場の凍り具合も悪いようなので山には行かず。山小屋にペンキ塗ってました。

   1月 3日 晴れ
 いよいよ本年初登山。O君N君と八ケ岳は裏同心ルンゼへ。天気は良いものの気温が相当低く、なおかつ何故か氷の表面には水が流れている。
 リード中にロープが氷瀑に凍結して動けなくなるという初めての経験をしました。

   1月 2日 晴れ
 近所の温泉に初湯に出掛けてみたり。あとは昼から夜まで連続宴会で疲労。

   1月 1日 晴れ
 おめでとうございます。今年は海外には登りに行きませんが、国内の山で行きたいところがいろいろあるので皆様宜しくお願いします。
 今日は恒例の竹宇駒ガ岳神社へ初詣に行ってきました。本殿が無いのがちょっと淋しいですね・・・。

 BACK