阿弥陀岳北稜と南沢小滝

2005.03.13
西川/金岡/成田/古屋(記)
曇り・強風

 例会の席で西川さんから八ヶ岳西面のバリエーションに行きませんかと誘われ、他にも参加を募ったところ総勢4名となかなか賑やかになった。計画では日帰りで赤岳主稜と阿弥陀北稜のいずれかを登り、帰路南沢に立ち寄ってアイスクライミングというものだったが、私的には主稜と北稜は両方登れると思っていた。

 朝6時に韮崎集合、美濃戸口で成田君と落ち合い行者小屋へ。南沢大滝の入口付近にもテントがあり盛況の様子だ。行者小屋で装備を身に付けて9時半出発、まずは阿弥陀北稜を目指す。樹林帯の登りも既にトレースされており何ということも無く岩場の基部に到着するが、取り付きに2パーティおり1人がリード中で、随分短くピッチを切っている。その上にも別パーティがいる気配。これは時間がかかりそうである。私も待つのが得意なほうではないのだが、後ろに「抜きたければ抜けるよ」と声を掛けたところ、成田君も待つのは苦手の様で「追い抜きましょう」と即答。結局下部岩壁の取り付きではほとんど止まることも無く、左手の雪面から小さく巻く。雪壁を右へ斜上すると上部岩壁との間の雪稜に出て、これで2パーティはパスできた。上部岩壁は古屋−成田、西川−金岡に分かれ、私の班は成田君にリードを任せて一足先に山頂へ向かう。山頂着が11時半。小休止の後、中岳沢のコルへ下降し、次は赤岳だ!という訳で中岳を越えて赤岳へ向かうが、この頃から天気が次第に怪しくなってしまい、まっすぐ歩けないほどの強風となった。あっけなく主稜は中止、文三郎をそのまま下る。あとは今朝来た美濃戸への道を辿り、南沢小滝へ。先に取り付いているパーティもいたが幸い店じまいするところで、すぐに貸しきり状態となる。右側を成田君リード。氷のリードは尾白川下流に続いて2回目だが、八ヶ岳の堅い氷では勝手が違ったようで1回小さくフォール。しかしめげずにすぐ登り返すのはさすがである。スクリューを3本使って垂壁を越えた。あとはトップロープを左右にそれぞれセットして遊び、雪が降り出したのを機に今日の業を終える。

 今回は天候に恵まれず赤岳主稜は登れなかったが、まあ近所なのでいつでも行けるし。通いなれた八ヶ岳西面であれば、一日に複数のルートを繋げて登ることで良いトレーニングになるのではないかと思う。またいろいろと組み合わせを考えてみたい。

  


BACK