剱岳別山尾根

                                  2010.5.1〜5.3
                                  金井・深川・布施・古屋

 毎年のように通っているGWの剱岳。今年は、(予定では八ツ峰でしたが)剱岳のいわゆる一般ルートである別山尾根を登ってきました。
 
 ちなみに自分的には雪の別山尾根を登るのは今回が初めて。他のルートを登って別山尾根を下降したことは何度もあるよな〜と思い勘定してみると、積雪期に限っても八ツ峰から4回、源治郎から3回、長次郎谷から1回、小窓尾根から1回の計9回。今回、登るのは初めて・下るのは10回目なのでした。


5/1
 前夜発で布施さんを岡谷でピックアップしながら立山へ。駐車場が大混雑で、初体験の河川敷へ誘導されてしまったが、遠いようで実は駅まで近かった。

 朝5時半に起床してバスターミナルへ向かうが、どうも様子がおかしい。「昨夜から今朝にかけて室堂で30センチの降雪」だそうで、除雪のために始発が遅れるとのこと。なんだかんだで10時過ぎに室堂到着、支度をして歩き出す。天候は曇り、風が強い。12時前には別山乗越に到着するが、剱岳は雲に覆われて見えず。相変わらずの強風で、なんとなくテンションも下がりながら剱沢のベースへ。

 夜になっても風は収まらず、というか強まってきており、明日の八ツ峰はどうしようかなあ… と思案しながら就寝。


5/2
 一応朝4時に起きてはみたものの相変わらずの強風でテントが変形するほど。八ツ峰はちょっと、ということで別山尾根の往復に方針変更、寝直す。

 で、朝7時半に出発、剱沢上部を横断して別山尾根へ。直ぐに前剱の雪壁になるが、堅雪の上に新雪が結構積もっていて歩きにくいし気持ち悪い。前日に立山で雪崩の事故があったのも理解できるコンディションの悪さ。とかなんとか云いつつも稜線のアップダウンを順調にこなす。急な鎖場の下降は全て雪壁になっていたのでサクサクと降りる。タテ這いの岩場ではどこかの学生Pがロープを固定中だったが、時間が掛かりそうなので横から追い抜かさせて貰う。ロープは要らんような気もするが、まあ人それぞれだ。そんな訳で10時前には山頂着、着いてびっくり山頂がナイフリッジになっている。例年であれば半分くらい露出している山頂の祠も全く見えず、今年は雪が多いんだなあ(写真参照)。ちょっともったいない気もしたが、雪稜をみんなで崩して平坦地を作って休憩。何度来ても良いところだ。下りも結局ロープは使わず、剣山荘では某ガイド氏にビールをたくさん貰ってしまったり(ご馳走様でした!)しながらベースへ戻る。


5/3
 道が混む前に降りたいけれど、剱を別の角度から眺めてから帰ろうかな、という訳で大日岳方面へ寄り道。こっちへ廻ると、剱が一層鋭く見えるんだよね。名残を惜しみつつ、雷鳥沢へ急な雪斜面を直接下り、疲れる登り返しで室堂に10時半。アルペンルートで立山へ下って風呂に入って地場物の寿司とか食べて日本海を眺めながら北陸道経由で山梨へと帰る。また来年も行きたいですね。

 BACK