チンネ左稜線

                             1999年8月12日から14日    土屋・清水
 前夜11時に長坂集合、安房峠経由で立山へ。約4時間、午前3時にはついてしまったので、山梨から初めて立山入りした自分はびっくり。そのまま車中で仮眠。
 12日 曇りのち小雨
 室堂への直通バスにて。乗り換えがないのでぐっすり寝られます。室堂は小雨。これからの行動に不安を覚えながらもいきなりの上下雨具で行動。予定では三の窓でビバークだなんて威勢の良い話もあったが、あっさり剱沢でテント泊。ビールを飲んで寝る。夜中には結構強い雨が降っていた。
 13日 曇り
 2時起床。起きた時点では星が見えたが、3時に出発する頃には早くも曇ってきた。ヘッドランプをつけて剱沢を下降。長次郎谷を登り始めると、4パーティほどで壮絶な競争となる。池の谷乗越し手前でおばさん10人ほどのパーティを抜き、乗越しで休憩中の2人組を抜き、結局熊の岩に幕営したJECCパーティに次いで2番目の取り付きとなる。
 みるみるガスがでて周りが見えなくなりつつも7時35分、1ピッチ目の登はんを開始。リードは土屋さん。以外と難しいフェースから左に回り込んでの凹角。しかしこのとき横からスルスル登っていく人たちが。結局先頭のJECCパーティも抜いてしまったが、それはルール違反でしょ、のこのパーティは、核心部までの数ピッチを我々を含む3パーティと同時に登りつつ(どっちかが落ちたら巻き込まれるよ)さもそれが当然のように登り続けるのだった。まったく。
 そのせいで2ピッチ目は大渋滞。長い簡単なフェースだが、終了点近くに浮き石が堆積しているので注意。3ピッチ目は右にぐいっと回ってピナクル裏まで。3級。4ピッチ目は短く、5ピッチ目踏み跡をロープ一杯に歩く。6ピッチ目は支点のとれない草付き。終了点が2つあるが、出来れば上の物を使った方がよい。7ピッチ目、3級のフェース。快適にロープをのばす。8ピッチ目は小ピナクル群。フレンズが使えた。
 やがて核心のT5となるが、行列が出来ており最後尾につく。2時間近く待ったのだが、緊張していたせいかそんなに休んだ気がしない。取り付いてみるとさほど難しくなかったが、しっかりA0してしまった。肩の辺りで区切る。ここはハーケンがベタ打ちであった。ここからは水平に近いリッジを行く。今までと変わって岩はもろい。4ピッチでチンネの頭へ。14時ちょうど。靴を履き替え、池の谷ガリーへと下る。剱本峰を越えて剱沢へ。18時過ぎにテントに戻る。あまりの行動時間の長さに夕食後早々に寝る。
 14日 曇り
 今日も天気が悪い。テントを畳んでいると小雨が降ってくる。すっ飛ばしてバスターミナルへ帰る。

 今回アタック時のみ天気が持ち、完登出来たのは非常にラッキーだったと思う。それにしても、当日左稜線には20人以上取り付いていたが、最後の方にいた剱沢からのパーティは帰ってこれたのだろうか?
                                                 清水・記
                      
BACK