谷川岳東尾根

2008.03.22 布施/古屋

 


先々週、雪庇を踏み抜いてあわやマチガ沢へ墜落!?とか、いろいろ大変で敗退してしまった東尾根。今シーズンはもういいかな、と思ったりもしたが、布施さんとあれこれ話しているうちにもう一度行くことになった。


 

前夜9時に集合、土合の駐車場に12時着。例の素晴らしい仮眠スペースで快適に泊。

 

翌朝は4時半に起床、5時半に駐車場を出発。指導センターへ計画書を提出して一ノ倉沢出合へ。6時半、とんでもないデブリに覆われた出合にて装備を身に付け、いよいよ一の沢の登高開始。前回と違って、一の沢の大部分はカチカチの堅雪で快調に高度を稼ぐ。シンセンのコルには出ず、手前の雪壁を繋げて直接第二岩峰の右トラバースへ突入。雪壁の上部が切れており、トラバース自体も雪が悪く緊張するがロープは出さずに行く。9時には第二岩峰の上部雪稜へ出る。ここからは長い雪壁状をひたすら登る。前回はラッセルではかどらなかったが、今回は雪が堅くまた先行者のトレースもあり快適。傾斜の急な部分はクレバスが開いており、横断するのにやや緊張。10時前には第一岩峰へ。ここは右の雪面からシュルントを越えて岩のリッジへ、岩の部分はホールドも豊富で特に問題なし。岩峰を越えると、急に間近に見える国境稜線へ向けて、急傾斜だが広くなった雪尾根をひたすら登る。最後は国境稜線の巨大な雪庇の下の雪壁を50mほど左へトラバース、庇の切れ目からオキの耳の山頂へ飛び出す。時刻は1040分、一ノ倉沢出合から4時間強、雪の状態やトレースなどの条件が良かったとはいえ、かなりのハイペースで登れてしまい自分でもびっくり。スタートからここまで休憩らしい休憩はとらず、またロープも結局出さなかった。また、ルート中ではついに他のパーティに出会わなかった。快晴の山頂で布施さんと完登の握手をして、しばし休憩。

 

さてぼちぼち降りますか、と天神尾根を下降中に、雪稜クラブの岩間さんパーティに遭遇。今朝早くに山梨を出て、今夜は天神尾根で宴会、明日山頂往復とか。

下りはロープウェーもしっかり使い、13時には土合の駐車場に帰還。お疲れ様でした〜

 

駐車場の床暖房付きビバークサイトにもう一泊。翌日は大変なところはもういいかな、という感じで白毛門に登りましたが、山頂直下の雪壁がズタズタの大荒れ状態で、思いのほか楽しめたというかロープ出してもいいかな、という感じでした。この日は気温が高く、10時くらいからは谷川方面でひたすら雪崩れの音が響いていました。おしまい。

 


back