北穂高岳東稜・滝谷ドーム中央稜
                                        02/08/31〜02/09/01 風間・林(記)

 滝谷ドーム中央稜のその名前に憧れ、また記録を検索してみると自分でも登攀できそうなので、今回の山行計画を立て、風間君と行ってきました。

 ドーム中央稜は、縦走路から下降して取り付けば5ピッチほどの手ごろなクライミングなので、行きがけの駄賃に東稜を登攀、帰りは奥穂高岳からジャンダルムを経由して天狗沢を岳沢に下る計画を立てた。が、いささか体力不足だったようで、二日目は奥穂高岳を踏んで涸沢経由、パノラマコースで上高地へ戻った。

 前日30日は沢渡駐車場で車中泊、31日早朝、3人家族とタクシー相乗りで上高地のゲート開門早々入門、山行計画書を提出し5時10分には歩き始めた。横尾に8時、涸沢に10時20分着。涸沢ヒュッテで腹ごしらえにおでんを食べる(値段は手ごろでした)。

 東稜への取り付きは、涸沢から1時間ほど北穂南稜へ向かって登ると、岩の堆積したモレーンに出るので、そこを東稜へ向かって踏み越えて行く。目前の沢の左岸を詰めると東稜のコルに出る。東稜はゴジラの頭に出る1ピッチのみロープを出した。またフラットソールの靴に履き替えることもしなかった。そのまま登って行くと北穂高小屋直下に出た。

 小屋泊まりのチェックインを済ませ、休憩も十分取ったが時刻は3時だったので、明日の登攀のためドーム中央稜への下降点の確認に出かけることにした。懸垂下降点への行き方は、北穂高小屋から縦走路を30分ほど歩くと鎖場に出る。鎖場を下ったところから縦走路をはずれ、さらに20分ほど滝谷へ下ったところにある。少々わかりにくかった。これで明日の備えは万全となったので、小屋へ戻ることにした。さすがに疲れた1日であった。

 前日懸垂下降点を確認してあったので、余裕で暗い中ヘッデンを点灯して、4時35分に行動を開始した。ドーム中央稜への取り付きは、懸垂下降後、岩壁下部の踏み跡をたどり、少し登り返して右へ巻き込むと取り付き点になる。目印は縦にピトンが3個刺さっており、下のピナクルにセルフビレーのできるスリングが掛かっている。ルートは凹角クラックから上部チムニーとなっている。6時登攀開始。

1P目(35m)
 凹角または左側フェース、どちらもホールドは十分ある。多少浮いている岩もあるので注意して登る。20mほど登るとチムニーの左側がのっぺりとした岩で、ホールドが見当たらない。右側はこちら側に少し前傾しているので、チムニー登りをするのは怖い。ピトンを使ってA0で登れると思ったが、左側の岩をさらに左に巻き込んだところに指の入るクラックがあった。体を右に振りレイバック気味で2、3手上がると、ビレーポイントのテラスがチムニーの向う側に見えた。少し登ると頭上をハングで押えられる。そこで狭いチムニーに無理やり入り込み、チョックストーンを踏みつけてテラスに出た。

2P目(40m)
 ホールド豊かなフェースを6mほど登り、乗り越すとリッジからカンテにぶつかる。カンテの右側にピトンが並んでいるが、左側の方が登りやすいので、ロープの流れに注意してランニングを取りながら登る。振り返ると、眼下に広がる滝谷が飛騨沢までつながっており、高度感満点である。カンテを7mほど登ってから左側スラブのリングボルトにランニングを取り、スラブに立ち込んで行く。スラブを乗り越すと3P目の向うに4P目のルートが目に飛び込んできた。

3P目(35m)
 時計回りに、4P目のルート直下まで岩を踏み越えて行く。特に問題なし。

4P目(40m)
 右上のチムニーに入ろうか、それとも左凹角に沿って登ろうか迷ったが、左上した。少し登ったら人一人が抜けられる通路になっており、下から見た右側のチムニーに繋がっていた。このまま潜り抜けて行くとロープの流れが悪くなるので、一旦クライムダウン。再度目の前のフェースを登ってチムニーに入る。右手向う側のクラックもルートになっているようだが、上部チムニーに先鋭をこちらに向けたチョックストーンが、今にも落ちそうにはまっていたので止めた。
 このチムニーは8mほど上部のリングボルト(ピトンだったか?)まで登らないと、ランニングが取れないので怖い。左側の壁と右側がフェースになっている岩のチムニーを、少しずつ体を上に上げて行き、左側上部ピナクルに手をかけ、体を押し上げランニングを取りフェースに移る。その後奥の左側の岩とチムニーを作っているので、乗り移ろうとした。が、失敗。A0でチムニーに入り、上部でフレンズによるランニングを取って、左フェースに乗り移った。フェースを乗り越え、岩の切れ間を跨ぎ、5P目下部で確保する。

5P目(45m)
 快適な凹核をサクサクと登って行く。かぶった岩にぶつかり、左側を乗り越えると終了となる。そこからさらに上の方までロープを伸ばし、ピナクルでビレイ。

 8時10分登攀終了。実はドームの頭から縦走路に戻るのに一苦労した。登攀の後始末をし、縦走路を涸沢岳に向けて出発した。涸沢岳への登りは結構大変であった。穂高岳山荘到着後、ラーメンを2人で食べ、風間君を残して奥穂高岳に空身でピストンした。

 帰りはザイテングラードを下降、涸沢ヒュッテからパノラマコースをひたすら徳沢に向かって下って行った。上高地18時発の最終バスにぎりぎり間に合い、無事帰着となった。細かい内容は割愛しましたが、詳細は風間か林に聞いていただければ、記憶の限りお答えします。最後に今回の強行山行にお付き合いしてくれた風間君にお礼申し上げます。

08/31
 上高地(05:10) - 明神(05:55) - 徳沢(06:55) - 横尾(08:00) - 本谷橋(09:05)
 - 涸沢(10:22)(10:50) - 分岐モレーン(12:00) - 東稜コル(12:40) - ゴジラの頭(13:50)
 - 北穂高小屋(14:25)(14:55) - T3下降点(15:45) - 北穂高小屋(17:00)
09/01
 起床(04:00) - 北穂高小屋(04:35) - ドーム中央稜取付点(17:45) - 登攀開始(18:00)
 - 登攀終了(08:10) - 縦走路(09:10) - 涸沢岳(10:00) - 穂高岳山荘(10:15)(10:52)
 - 奥穂高岳(11:20) - 穂高岳山荘(11:50) - 涸沢ヒュッテ(13:15) - パノラマ
 - 屏風のコル(14:05) - 奥又白沢出合(15:10) - 徳沢(16:10) - 明神(17:10)
 - 上高地(17:55)
  

BACK