五地蔵山東尾根から高妻山

TT/SMZ/INO/FS/FRY()

07334

参加者に井上なんて書いてあると「誰?」と思ってしまうのも止むを得ないが、今や飯田の住人となった飲み子女史である。
今回は飯田から
2名の参加を得て計5名で、北信の名峰高妻山に首尾よく登頂してまいりました。

  33日 晴れ
山梨組は朝
6時に韮崎集合、ガス欠を心配しつつ長野道へ。姨捨PAで飯田班と合流、長野市街を経て9時半頃に戸隠キャンプ場の駐車場到着。
少しも寒くない陽気の下、数年前に五地蔵山までは行ったことがあるという清水氏を先頭に据えて
950分に出発。
しばらくは平坦な牧場の雪原を進み、途中右へ大洞沢をジャンプして渡ると、間もなく東尾根末端に乗る。
適度な傾斜と積雪に早速スノーシューを履き、ひたすら高度を稼ぐがヤブがやや煩い。尾根の半ば過ぎからは傾斜も強まり、歩きにくいのでスノーシューを外す。
ヤブ混じりの急な雪尾根を登りきると、そこが五地蔵山の山頂だった。山頂着が
14時半、平坦な山頂を整地してテントを二張り。
夜は井上さん特製のワンゲル秘伝ハヤシライスを美味しく戴き、夜が更けるまで酒宴が盛り上がった。

 
34日 晴れ
夜は月明かりが美しかった。
5時起床、本日も朝から快晴、気温が高く雪が全然締まっていない。
予定通り
6時半に出発。いくつかの小さなアップダウンを越えていく。周囲には戸隠や黒姫、妙高などの雪山が並び立ち素晴らしい展望。
2
千m級の稜線歩きだが少しも寒くないので皆薄着である。
高妻山本体への登りは予想以上の急勾配で、息を切らして漸く山頂の一角に立つが、そこから最高点までの頂稜歩きがまた長かった。

9
15分にめでたく山頂着。山名の標識に赤いテープが巻かれていたが、実はこれが前日登頂したN/Kパーティの残したメッセージだったらしい。よく見ればよかった。
白馬岳、雨飾山などの大展望を楽しみ、ゆっくり寛いで
950分に下山開始。山頂直下の急斜面は危険のため、布施さんのみ一応ロープを出す。
危惧したとおり雪が腐ってしまっており、アイゼンにつく雪ダンゴと格闘しながら下降。
12時過ぎにテントを撤収し、ヤブと腐れ雪の急な尾根をひたすら下る。
3時半近くに駐車場へ戻ったときは、実はかなり疲労困憊していた。あとは事前の計画とおり神告げの湯で汗を流して蕎麦(とソフトクリーム)を食べて合ワン山行を無事終了した。

今回特別反省点はありませんが、スノーシューは慣れないと急斜面は難しいですね。慣れてれば結構険しいところも行けると思います。あたりまえか。


back