錫杖岳烏帽子岩前衛壁・第1ルンゼ
                                      2005年6月25日(土)  快晴
                                      古屋 仁 志(L)・野 田 岳 史(記)


 前夜発、槍見温泉で車中泊。朝は5時過ぎ起床、出発。クリヤ谷から前衛壁へ向かうが蒸し暑いのなんの。取り付きには人気ルートというのに誰もいない。これは幸先よいと余分な荷物をデポし登攀開始。(ピッチグレードはルート集を引用)

1P(古屋)W+:クラック左のカンテ状から取り付く。古屋さんはすべてカンテを辿ったが、後日資料を見ると出だし数m先からクラックに戻るのが一般的なようだ。しかしカンテ上にも支点はそこそこある。W+というが全体にのっぺりして傾斜も強く、かかりの深いホールドに乏しい。フリクションを信じて体を上げるが、私にとっては苦手なムーブでフォローながらも緊張。実は核心部のピッチより悪く感じた。次に来てもリードは気の進まないところ。
2P(野田)X:出だしが垂直に近い3mのフェースで、ここがXたる所以。気合い不足であっさりA0してしまったが、A0しつつムーブもあっさり解決(よい右足のスタンスがあったのに気づかなかったのだ)。次回はいける予定。その先は傾斜の落ちたU〜Vのスラブ〜テラスとなり、1〜2P省略ルートと合流するビレイ点に着くが、まだロープがだいぶ余っているので先に進む。やや細かいカンテ状を登るとビレイ点、ここで切る。ここからV字状岩壁の基部まで20〜30mほど。
3P(古屋)V:易しいルンゼ内を辿りV字状岸壁の基部からルンゼをまたいで左のスラブに移り、リードの姿が見えなくなる。コール怠慢でロープが延びきってしまい、やや試行錯誤した気配ののち解除のコール。広いテラスの下端あたり。
4P(野田)W+:この辺からいよいよ核心らしくなってくる。上部に見える核心部に向かってルンゼ右の側壁に取り付く。傾斜も再び強まり、細かいホールドを拾いつつ最後はルンゼをトラバースする形で核心部凹角の真下へ。
5P(古屋)X,A1:今日の核心部。最初っから傾斜の強い凹角をオポジション的に直上。古屋さんはかなり上の方までフリーで粘っていたが、途中から予定通りA1に移る。支点の遠さと変則的なハング越えにさすがの古屋師匠も少々格闘。私は出だし数m先から早々にA1。しかし支点が遠く(抜けた跡らしきものがあったので以前はあったのか)、なかなか厳しい。途中アブミの最上段に乗っても先のピトンに届かないところがあり、クラックにエイリアンを噛ませ、それにアブミをかけて乗る。どんづまりのハングは左の垂壁から越えるが、これも手強い。フォローながらまたもキャメロットでエイドして、なんとか越える。垂壁を這い上がったところがビレイ点。
6P(野田)W+:凹角脇のカンテ状からすっきりしたフェースを直上。要所に細かいながらも安定したホールドがあって楽しく登れる。頭上を右壁のハングに押さえられ、ハング沿いに左上。大きな浮き石に注意してフ再びフェースへわたり、ルンゼをトラバースしてビレイ点。
7P(古屋)W:最終ピッチ。風化で赤茶けボロくなってきたルンゼを直上。一部湿っている。最上部がボロいのは左方カンテと同様だが、錫杖の特徴か。ビレイ点は草原には届かず、ずっと下のバンド上。

 バンドを15m回り込むと広いテラスに出、ここにいくつか懸垂の支点がある。ここは大きく見れば1ルンゼの中だが、登ってきたルートから派生するガリーの上部にあたる。懸垂2P目で核心の凹角を真上から通過する。3P目で登攀時の2P目ビレイ点へ。次のピッチで登攀時1P目ビレイ点。しかしロープを引いている途中、引っかかって下りてこなくなってしまってあわやピンチ。引く方向を変えたりいろいろ試しているうち、奇跡的にロープが抜けてことなきを得る。常に気をつけているんですが、8.8mmはトラブル多し。都合5Pの懸垂で取り付きに降り立つ。ひらゆの森とカモシカに寄って帰途につく。

□TIME:  槍見温泉600−取り付き730−終了点1330−1500下山開始1530−1600槍見温泉
□ギ ア:  キャメロット、エイリアン適量数
□ルートについて
8ピッチが標準のところ、下部でロープを延ばしたので結局7ピッチで終了した。それにもかかわらず必要以上に時間がかかってしまったのは、私の登り込みが不十分であったためだろう。極めて快適と資料にあるが、今回の私としては手応え十分であった。支点は一般的な他のルートと比べれば相当豊富と言えるだろうが、左方カンテのような乱れ打ちではない。またリングボルトは抜けそうだったりピトンもグラグラしていたりと、左方カンテより全体的に状態は悪い。特に核心のA1のピッチは間隔が遠く、予想外に少なく感じた。ここはハングの抜け口も変則的なので、単調なストレートラインしか経験したことのない者同士のパーティでは多少手こずるかもしれない。今回は古屋さんに難しい1,5P目をリードしてもらって私としては助かった。私がリードした2,4,6P目は"難しすぎず楽しめる"最もおいしいピッチだったかな。総合的には、左方カンテより技術的に確実にワンランク上、充実度も格上のルートと感じる(今回の私のコンディションのせいかもしれないが・・・)。古屋さんは以前に1ルンゼを経験済みであったが、核心部は別なラインを登ったそうなので、今回の凹角は初体験だとのこと。ルンゼといっても全体的に空間が広く、どこでも登れる感じである。ただ逆にルートファインディングを要するとも言え、正規のラインをはずすと支点が極点に乏しくなったり予想外に悪い箇所がでてきて行き詰まったりするかもしれない。
 さて、今振り返ってみると非常に充実したルートだったと思う。次回は事前にしっかり登り込んでおき、ノリノリの状態で核心部をリードすればきっと楽しさ倍増だろう。1P目だけはリードしたくないですが。古屋さん、いやあ本当にありがとうございました。一度は3ルンゼにも行ってみたいですね、常に濡れてるそうですが・・・。

     

BACK