妙義山 星穴新道

2006年9月15日(金)  成田(L)、川井(記)



9/15(金) くもり

 早朝、清里の成田邸で合流、141号を北上し佐久ICで高速に。松井田妙義ICで降り裏妙義国民宿舎へ。林道はゲートが閉まっておりその先へ行くことができなかった。



 9:00 裏妙義国民宿舎発 林道歩き。

 9:25 星穴沢橋 登山口。左側、慰霊碑がある。橋の下ですぐに徒渉。沢沿いに尾根を10分ほど歩くと女坂道との分岐となる。女坂道は沢をもう一度渡り返す。我々は進入禁止のロープをくぐりまっすぐ進んで行くとすぐに尾根に出る。少し行ったところで3mほどの傾斜の緩いスラブのトラバース。岩が濡れているためお助けロープを借りて通過する。再び尾根上に出てハーネスをつける。

10:30 P1基部 「星穴→」と黄色いペンキで岩壁に書かれている。矢印通りに進むと錆びた鎖場がやや右上気味に現れる。岩は水が滴り苔が付いていて思った以上に悪い。この先進むかどうか迷ったが珍しく自分がリードを買って出る。濡れた岩にバランス良く体重を乗せ慎重に登っていく。計3カ所くらい鎖場が続きP1上に出る。

11:30 P2基部 道は右巻きに明瞭に付いているが成田君がダメだと言って戻ってくる。基部から振り返ると木に左巻きの標識が掛かっていた。すぐに目の前にすり鉢上の岩壁が現れる。ここをトラバースするわけだがどう見ても手がかりが見あたらない。鎖はすでに抜け落ちわずかに壁にぶら下がっているのが確認できる。トラバースはあきらめ少し登ってみる。すると立木に下降用の支点が見つかりまだ新しい残置ロープもかかっている。ここから成田君がクライムダウンしすり鉢の底に降り向こう側に登り返す。続いて自分が残置ロープを使い懸垂下降。底にたどり着いたときに体が振られてしまいロープを掴んでいた手をすりむいたしまった。

13:00 P3基部 岩壁に水平ついた鎖が延々先に延びている。40m大トラバース。最初の数歩は岩に足場用の杭が打ち込まれているのでそれを使う。その後はバンドを伝いやがて岩場を左上気味にトラバースしていく。尾根上に復帰。星穴沢下降点を過ぎるとやがて主稜線上に出る。

14:00 星穴岳山頂 両側が切れ落ちた狭い山頂で立つこともできない。赤紫色をした萩の花が咲いている。鞍部に戻り遅い昼食。太い立木に下降用のしっかりとした支点があり星穴への下降点だとすぐ分かる。成田君がためらいなく降りていってしまう。自分も空中懸垂で降りる。アーチ型の大きな星穴。下からはこの穴が鬼の目のように見えるそうだ。穴の向こうには妙義の荒々しい稜線や岩峰が見える。素晴らしい景色で来た甲斐があったと実感。問題はここからでアッセンダーを使ってロープを登り返すのがなかなかうまくいかず相当な時間がかかってしまう。



 その後、成田君の強い希望で西岳へ縦走するがこれがまた非常に悪く、両側切れ落ちた岩稜が延々続きロープを幾度となく使うので遅々として進まない。日も傾く頃にやっと西岳と中岳の鞍部、中ノ岳神社への分岐に出る。ここからは30分で下山が可能。やっと一般道となりほっとして下っていく。中ノ岳神社にたどり着いた頃にはもう日は沈んでしまった。妙義神社に向かって暗い車道歩き。途中一本杉から遊歩道でショートカット。もみじの湯までたどり着いたところでタクシーを呼んでもらい裏妙義国民宿舎に戻る。


BACK