前穂高岳北尾根

                               5月19〜20日  高橋・古屋

 直前に2名欠員となり、高橋氏と水入らずの北尾根行となる。

 土曜日の朝7時に沢渡の第2駐車場で合流。上高地を8時に出発、10時過ぎに横尾。この頃から雨がパラつき始め、前途に暗雲がたちこめるのであった。
涸沢への残雪の斜面を登るうちに、雨脚は次第に強まる。1時に涸沢。
涸沢初体験の高橋氏だが、楽しみにしていた生ビールどころの騒ぎではなく、かじかむ手でテントを設営、速攻で潜り込む。
雨は断続的に強まりつつ夜まで降り続き、会話もつい愚痴っぽくなる等、我々のテンションは下がりっぱなしであった。

 翌日は朝3時に起床。周囲の山にはガスがかかり視界は悪い。
「とりあえず支度だけしますか」と朝食を済ませテントをたたむ。「5.6のコルまでは行きますか」と5時過ぎに出発。背中の荷物が重く、いきなり疲労。
6時過ぎに5.6のコル。強風で寒く、目指す前穂のピークも雲に覆われて見えない。しかしまあ知らないルートでも無し、と出発。
4峰のピーク直下でロープを出す。左へ巻き気味に登るが、支点は割と豊富で脆い岩の恐怖を和らげてくれる。
3.4のコルに9時半頃。ここで少々休憩。天気は次第に回復してきて、辺りの稜線が見え始める。
気を良くしていよいよ3峰へ。高橋氏のリードでスタート。迷わず難しいほうのラインを選択、力技で越えて行く。
次のピッチを古屋リード、あとはコンテをまじえてロープを伸ばす。1時過ぎに山頂に到着。
天気はすっかり快晴、辺りには誰もおらず、静かな山頂でしばし憩う。
1時40分、山頂を発つ。
明神の方向へ稜線を辿り、最初に出会う雪の沢状を下降、途中小さな滝を懸垂でクリア、あとは奥明神沢に合流して岳沢まで続く雪の斜面を駆け下りる。
3時過ぎに岳沢ヒュッテ。アイゼンをはずしギアを整理して、上高地を目指す。
夏道に入ってからは非常に暑く、疲れもあって、近いはずの上高地までの道が遠く感じられた。


 

      
BACK