苦土川井戸沢(那須)


2005.8.6 清水か、清水な 記)清水な


実際その場所に行ってみると、沢のガイドブックには騙されることが多い。すばらしいナメに明るい渓相、適度な水量とヤブ漕ぎなし。というかこちらの期待が大きすぎるのだろうか。しかし今回の井戸沢は違った、まったくもって紹介文の通りのすばらしい沢でした。

なぜか宇都宮駅に朝5時集合。西那須野塩原ICから降りて深山湖ダム方面へ向かう。心配していた通行規制はなく、ガイドブックにある林道終点の橋のところまで車でいくことができた。車止めから1時間半で三斗小屋宿跡、そこから数分で車道の終点になりそこから入渓する。入渓後30mほどで井戸沢が入り込んでいる。峠沢に合流する地点での井戸沢は、まったくの伏流となっていて見落としやすいので注意。井戸沢に入ってもしばらくは伏流になっていて、間違ってはいないのかと疑問を持ち始めたあたりで流れが現れる。

だんだんと水量が出てきて、明るくなってくるとバーンとF1が現れる。ガイドブックには初心者がいる場合にはロープを出してなどと書いてあるが、ここはロープを出すべき。ちょっとですがハングしているので怖い。その後もかなり大回りして沢に降り立つ。するとそこからはすっきりと源頭付近まで見渡すことのできる沢が広がっている(いいすぎか)。適度な水量で快適に進む。

右へと曲がる地点の滝は直登せずに左から巻く。登る人も多そうだが、巻き道もちゃんと付いている。ナメを挟み、唯一ロープを出した15m滝。見た様子では難しようにも思えるが、それほどでもない。それほどでもないだけあって、ハーケンは1つだけだったか。

そしてまた延々とナメが続く。よく見かける埋ってしまったような感じではなく、ナメが露出している。そのうちに二俣となり昼食。空が晴れ渡る。

休憩をした二俣からは、ぐっと源流の趣きになる。すでにここからは大きな滝はなく、明るい日差しを浴びながらのボルダリング小滝。ちょっと時期を過ぎたかもしれないニッコウキスゲを眺めながら高度を稼ぐ。稜線が見えるようになってからは判りやすい踏み跡を辿っていくと縦走路に出た。そこからしばらく水平な道を行き、流石山からは急降下。すっかり打ち捨てられた峠沢脇の廃道を通ると朝の井戸沢出会にでることができた。

ちなみに、同日・同ルートの後続パーティーには柴犬が含まれていたことを付記したい。


コースタイム

    8:50 入渓点
    9:30 F1
   10:30 ロープ15m滝 
   11:20 休憩した二俣
   13:00 縦走路 
   15:00 入渓点 


参考資料 岳人660号(2002/6月)

BACK