ミディ針峰南壁 コスミクバットレスからコスミク稜

2011.07.16 高橋・古屋


何度か振りのヨーロッパアルプス行。今回は高橋さんと水入らずで。
7月15日朝、BA008便でヒースローへ。更にBA732便でジュネーブへ。そこから更に車でシャモニへ。
シャモニ着が現地時刻の19時近く。天気予報をさらっとチェックしたところ明日は晴天のため、早速山に行くことにして早めの就寝。


7月16日、朝5時半に起床。6時半、ミディへ上がる朝イチのロープウェーは、ヘルメットやハーネスを身に着けたアルピニスト(本場だし)で満員。
ミディの駅の登山者用出口から歩き出せば、いきなりの急峻な雪稜の下降で、いつものようにアルプスの登山が始まった。
雪稜をささっと降り、バレブランシュの雪原へ。そのまま進行方向右手に南壁の下を通過、コスミクエプロンの基部に到着。
どうも今年のアルプスは積雪が異常に少ないようで、壁の基部は過去の記録に比べて相当露出しており、通常のアプローチでは壁に取りつくことができない。
シュルントも大きく、ロープを結んで近づいてみるが、深いうえにスノーブリッジも貧弱そう。
がしかし、これを越えないと取り付き敗退になってしまうので、意を決して古屋リードでシュルントをそーっと渡る。怖いよう。
寿命が数分縮まったような気がしたが、無事に壁に到着。正規の取り付きから右へ10mほどの箇所である。クラックに支点を求め、高橋さんをビレイ。
狭いバンド状でギアを身に着け、8時ちょうどに登攀開始。

1P 5.8/25m 高橋
正規の取り付きのバンドまで、余計なクライミングを強いられた。緩いランぺ状を左上、途中から傾斜の強い凹角〜簡単なクラック。幅広いバンドまで。

2P 5.6/35m 古屋
バンドをひたすら右上。所々凍結した雪が残っていて恐ろしい。フレーク状を二回越えて、巨大な岩角にスリングでビレイ。

3P 5.9/30m 高橋
傾斜の強い凹角を直上、ハングに行き当たってからは右トラバース。明らかな弱点を強引に乗越す。このハングの部分には残置ハーケンがあった。
傾斜の緩んだフェースを少し上がってビレイ。

4P 5.8/30m 古屋
傾斜は強いが、ハンドサイズの簡単なクラックと顕著なフレークで楽しく登れる。
フレークを掴んでフットホールドは無い状態で一気に右トラバース、あとは直上。高度3800m、背中には冬靴やアイゼン等を背負っており、ゆっくり登らないと息が切れる。
カムと岩角でビレイ。壁はすっきりとして一定の傾斜が続き、下のビレイ点の高橋さんを見下ろすと、すごい高度感。

5P 5.8/20m 高橋
やや被ったフェースから、次第に傾斜が落ちる。簡単なクラックと大まかなフェース。

6P 5.5/30m 古屋
傾斜は緩み、簡単なフェースをしばらく登るとエプロンのピークに出た。そのまま奥まで伸ばしてカムでビレイ。
壁を抜けたのが11時40分。今回カムを少なく見積もってしまい、プロテクションの関係でピッチを短く切らざるを得なかった。
ロープスケールから云えば、4Pで十分抜けられたと思う。核心のハング以外では、壁の中に残置支点はほとんど見られなかった。さすがヨーロッパ。
ここからは冬靴アイゼンに履き替えて、前回も登ったコスミク稜に合流。壁では誰にも会わなかったが、コスミク稜は繁盛している。

2回の懸垂下降を経て核心のフェースへ。中央にクラックが走っており残置もある。5.7程度と思うが、登れない人が何人かいるようで渋滞している。
モンブランには傘雲がかかり、天気は明らかに下り坂なので先を急ぎたい。
やや恰幅の良いどこかの国のパーティが苦戦しているのを、古屋リードで無理やり追い抜く。
おそらくチッピングの小さな窪みにアイゼンの前爪を合わせ、右上するクラックをホールドにして難しいのは3手くらい。
稜上をそのまま高橋さんに伸ばして貰い、最後の大まかなフェースを古屋リードで。3級+、30mといったところか。高橋さんをビレイ、展望台への階段を登って本日のルートは終了。
時刻は15時40分。
コスミク稜に合流してから、懸垂や核心部の順番待ちで随分と時間がかかってしまったが、壁だけで終わりにせずリッジに繋げたことで、結構な充実感が得られたと思う。
幸先の良い一本でしたね〜、などと浮かれていたが、まさかこの後に悪天候が続き、今回の高い山はこれでお仕舞い、とはこの時想像もしなかったのでした(泣)

おまけ ブレバンの岩場

今回のアルプス行では、岩主体のルート・氷雪主体のルート・ミックス主体のルートの計3本を狙っていたが、
滞在中に朝から午後まで晴れてくれたのが僅か一日のみという悲惨さのため、上記の岩ルートしか登ることができなかった。
そうは云っても、半日程度は降らない日が何日かあったので、町から徒歩圏内のガイヤンの岩場には何度か足を運んだ。
がしかしさすがに飽きてくる。そこで、我々にとって未知のエリアであるブレバンの岩場に出かけてみた。
標高2500m、雰囲気的には北アの滝谷の岩質を固くしたような感じで、なお且つ北穂山頂までロープウェーが架かっているというか(^^)
この日もまたまた雲行きが怪しく、昼頃から降りだしてしまったため、結局ここでも狙ったマルチピッチには行けず。
5.9〜10台前半のショートルートのみで遊んで帰りましたが、どのルートも25m前後のロープスケールがあるので結構充実。
取付きも広く平らで快適。時々ハイカーの見物人あり。機会があったら皆さんもいかがですか?
BACK