鹿島槍ヶ岳鎌尾根
2021.04.10
Mat/Sak/Fur
鹿島槍で日帰りできそうなバリエーションルートに行こう!ということで。
3人ともに初見の鎌尾根に出掛けてきました。
前夜、20時半に韮崎集合、11時過ぎには大谷原P到着。
この時点で気温マイナス5度、S田さんと飲もうと思って缶ビールなど持参してましたが、全くそういう気にならず。
サッサと就寝しました(^^)

翌朝、予定通り4時過ぎには起きたんですが、外気温マイナス7度、これじゃあ冬山じゃねえか!
まあ、雪稜を登るには冷え込んだ方がありがたいのですが。
寒い寒いと騒いでノロノロ支度をして、朝5時ちょうどに出発。
林道途中からは雪道、西俣出合から先、谷は雪で埋め尽くされており、問題なく右岸側へ。
ここから北俣本谷を辿り、堅雪の斜面から鎌尾根の最低部分を越えて布引沢側に入り、徐々に傾斜の増す沢筋を詰めて適当なところから鎌尾根に乗る。
尾根に乗ったのが7時30分くらい。
朝の雪はガチガチに凍結しており楽に行動できたが、尾根に乗る辺りから深い亀裂が多くなり、これを避けながらの登行。
二箇所ほど細い雪稜あり、10歩に1回くらいは膝辺りまで踏み抜くので精神的に結構疲れる。
自発的に3人で先頭を交代しながら進み、主稜線の雪庇が間近に見えてきた辺りで右の堅雪斜面へ逸れて、雪庇の無い小さなコル状を目指して直登。
12時をやや廻ったくらいで、ようやく主稜線に抜ける。
重雪の踏み抜きと、所々尾根状の大きな割れ目を側面から迂回したりで、思ったよりも時間がかかったが、眼前の剱岳にテンションが上がる。
少し休み、12時45分に鹿島槍ヶ岳南峰に登頂。
記念撮影などしたらサッサと下る。
往路を戻って雪の急斜面から鎌尾根の尾根状まで行き、尾根直下のシュルントを回避するために、その辺りからやや戻り気味に下って布引沢へ。
亀裂と踏み抜きだらけの鎌尾根を戻るのは非常に気が進まなかったので、少しでも上部から布引沢に入ることを心掛けました(^^)
あとは古いデブリのある急斜面〜緩斜面をひたすらの下降。
1800m辺りにデポしたワカンを回収しつつ、もう安全地帯でしょうと大休止。
今回スノーバーとロープを持参しましたが、特に必要も感じなかったので結局一度も使用せず。ワタシのトレーニング用重りでした。
北俣本谷〜西俣出合とダラダラ下り、17時ちょうどに車に戻る。
ぴったり12時間の、楽しい雪山の旅でした。
BACK