奥秩父(甲府市)  板敷渓谷遡行

遡行日:’06.08.02

木村(他山岳会)、西川信吾(L・記)

2,3年前からずっと気になっていた沢である。甲府の市街地より1時間足らずで行けられる身近な沢だ。板敷大滝までは、しっかりとした渓谷道がつけられており、一般客も良く足を運ぶ程である。しかし、その大滝の更に上流部は、地形図でもケムシ記号が1q程続いており、遡行記録もほとんど見当たらなかった。今年は、残雪が多い為、遡行する手頃な沢は無いかと考えて、ふと思いついたのがきっかけであった。7月後半に単独で板敷大滝の上流部に偵察に行き、82日にゴルジュ通過を目的として遡行した。とりあえず、ゴルジュの全容が知りたくて、滝の直登や登攀にこだわらず、少しでも嫌らしい滝は、全て高巻いた。高巻きは、それ程悪く無かったが、板敷大滝の高巻きは、大高巻きとなり、パーティによっては、ザイルを出すべき高巻きとなる。

 実際、大滝上部に降り立ち、遡行してみると、思っていたよりは、大滝や廊下だらけといった渓相ではなかった。ところどころに、開けている箇所も結構あった。ただ、大滝から1時間強程遡行していくと、盾状の8m滝が現れる。7月に行った時は、この滝を観て絶望的になり(単独のせいもあったか?)しっぽを巻いて撤退してきた。今回、木村氏と改めて観察し、その時程(絶望感)は感じなかったが、先が解らなかった為、左岸から巻いた。この滝の高巻きは、よく観察すると以外と小さく巻けたが、下手をすると、又大高巻きとなり、痛い目にあうかもしれない。全体の滝は、10m前後のものが多いが、直登となると、以外と手こずる滝が多いかもしれない。それから、この沢は、詰めのルートファインティングが難しいかもしれない。実際、詰めた尾根を1本間違えてしまった。幸い目的の稜線に行き詰まることなく出ることができた。ただ、今度は下山だが、途中からは登山道らしき踏み跡は消えていた。コンパスと地形図を注意深く照らし合わせながら、デポした愛車まで、涸れたルンゼを下り、なんと、どんピシャで、戻る事が出来た。

 出発は9:30(デポ地点がなかなか見つからず大分迷った)、車に戻ったのが17:30だった。

沢全体は、短いが沢登りとしては、十分に楽しめる秀渓だと思う。また、遡行中にかなり昔と思われる、リングボルトと、すり切れたテープスリングが残されていた。

 次回、機会が有れば、滝登りに挑戦してみたい。

  BACK