池ノ谷乗越から剱岳
2015.05.02-04
MK/FK/FR
当初八ツ峰を予定していたが、先週登った白馬主稜の異常な雪の少なさから、これは厳しいかなと考えていた。
もう少し簡単な雪稜ルートであれば兎も角、八ツ峰は悪コンディション下では登りたくない。
不必要に危ない橋は、極力渡らない主義なのである。

5/2 快晴
前夜26時に立山駅着、仮眠の後いつもの直行バスで室堂へ。剱岳は、やはり富山県から入山したい。
室堂に着いてみれば立山の稜線にも雪が無く、別山乗越の小屋周辺にも雪無し。
13時前には剣沢にて幕営、あらかじめ冷やしておいたビールで入山祝いの乾杯!
FKさんお友達の神奈川精鋭チームも現れて、ルート状況など意見交換。
やる気と自信に溢れた皆さんで、短時間の邂逅でしたが何となく刺激を受けました。
しかし剣沢から望む源治郎と八ツ峰は、やはりあまりにも雪が少ない。
八ツ峰は危険と判断、相談の上で予備案の標記ルートへの変更を決定。

5/3 晴れのち曇り
3時半過ぎに起床、5時15分に出発。
先ずは剣沢を下るが、雪が柔らかいのに驚く。早朝からこれでは先が思いやられる。
源治郎尾根末端を廻り込んで長次郎谷へ入る。ひたすらの急登に耐え、8時50分に池ノ谷乗越。
西面側、小窓尾根も雪が無く赤茶けた様相。
ここから望む八ツ峰上部は、雪稜というよりは岩稜に雪のブロックが乗っているかのようで、
中止して良かったと云うのが率直な感想であった。
乗越からの北方稜線は、通常であれば大して問題の無い雪稜のアップダウンだが、急傾斜部は雪が消えて脆い岩とブッシュが露出しており結構悪い。
また、シュルンドの開いた箇所も多くルートファインディングには気を遣った。
MK・FG両氏ともクライミングや雪壁の処理には不安が無いのでロープは出さずに先を急ぐ。
下降路に別山尾根を考えていたので、前剱の長い雪壁の下りで雪が腐ることを避けたかったのだが、まあ朝から気温は高く雪面の状況は良くなかった。
長次郎コルからの急斜面もイマイチな雪と露岩でいつになく悪い。
山頂には10時20分着。20分ほど休憩してから下降に移る。
別山尾根の岩場を経て、多数の亀裂が入った前剱の雪壁を注意して下り、途中からは暑さと疲労でペースダウンしながらも14時過ぎに剣沢のテントへ戻る。
翌4日は雨の予報だったので、疲れた体にムチ打ってテントを撤収の後に雷鳥平へ移動、再度テントを設営したのが18時頃。
剣沢に比べれば別世界の様な快適なテントサイトで、結構遅い時間まで山の話に花を咲かせたのであった。
隣のテントの人はうるさかったかな〜 もう少し早く寝れば良かったか。

5/4 弱雨
朝から雨。昨日のうちに移動しておいて良かったね〜と話しながら撤収、あっという間に室堂へ。
順調に車まで戻り、あとは温泉につかったり日本海を眺めたり寄り道しながら、山梨までの快適なドライブ。
皆さんお疲れさまでした!
来春もまた剱岳合宿しましょう。
 BACK