牛心山南東壁初登はん  「謝謝」12p 415m 5,10b 
     

1プッシュ、1ビバーク、ナチュプロ、オンサイト
下降残置スリング11、ピトン1、ナッツ3

2010.9.14〜15
亀田 博生(白鳳会) 橋本 誠(山梨アルパインクラブ)


05年山梨山岳連盟に所属している山岳会(白鳳会・嶺峰クラブ・山梨大山岳部・山梨学院大学)計6名で四川省にあるカワラニの初登頂を目指そうと計画が進んでいた。が何回目かのミーティングの際、青木隊長より残念な言葉が。「イギリス隊と日程が重なってしまった」初登を争うのも嫌なのでということと、横断山脈研究会の中村 保氏が探索できなかったエリアへ、我々が探索を行うということを中村氏が進めてくれた為目的を変更した。結果、四川省理塘高原にある相丘切克(シアチンケ?)の特定、撮影を行うことが出来た。
その帰りに何も知らずに立ち寄ったのが四川省小金にある双溝橋である。上高地の10倍とだけは聞いていたが、それ以上だった。そして当時学生であった僕にクライミングを始めさせるきっかけとなった。

06年には、白鳳会が80周年記念登山でアピ山に挑戦している(敗退)。前年登はん隊長だった植松さんもとても刺激を受けたのだろう。

パートナーは白鳳会の亀田さん、クライミングをきっかけに一緒に登るようになった。どこかベクトルが同じ方向を向いているような感じで、僕よりもモチベーションが高いようである。頼れるパートナーなのだ。
今回の遠征はあまり乗り気ではなかったのだが、そんな亀田さんがボソッと「ハッシーがいたら心強いな〜」とつぶやくことがあった。この時点で心は決まっていたのだろうが、はっきり「行く」とは決めていなかった。もやもやしていたが、それでも休みの度に二人でトレーニングで山へ行った。中でも、剣岳で雨の為行動できず一日中テントにいたのは思い出深い。登ることだけではなく、一緒に生活できる事の方が重要だなと改めて思った。


四川省小金県チョンライ山系・牛心山(4942m)これまで何組かの日本人がトライしているが山頂までは行っていなかった。(中国パーティー等登頂している、何登されているかは不明)タイトスケジュールの為当初は、09年に大内氏達が初登した北東壁をリピートしようと計画していた。が出発約一週間前になってから亀田さんから「このラインなら山頂まで行けそうだ」という写真を、都江堰在住の室屋氏のホームページから見つけてきた。それではということで北東壁も視野に入れつつ未踏のルートと登頂、と目標を変えた。もやもやは無くなり、楽しみになってきた。
そしてクライミングを始めるきっかけになった山々に5年間のすべてをぶつけてきた。自分たちに必ずやれるラインがあると信じて・・・。

2010,911〜20

11日 山梨〜成田〜成都
    明らかに大きくなっている成都。空港の近くまでマンションが来ている。

12日 成都〜雅安〜夾金山〜双橋溝(王さんの民宿)
    夾金山で休憩いきなり4000mまで着たのでちょっと高度にやられる。

13日 民宿〜紅杉林(林道終点)〜牛心山BC〜偵察〜BC
    南東壁偵察。明日はここから登ろうと決める。戻りながら、北東壁も偵察。

14日 BC〜コル〜5p終了点
    6:00朝食を済ませ7:00出発。9:00登はん開始。2p目でうろうろし1p目終了点に戻る。すでに12:00回っている。Fexは2pできるので、荷物をデポしてもう1p登る。
    勢いづいてしまった亀田さんが、もう2p登る。ここで14:00過ぎた辺り。
    進退を考える。日本を出てからのんびりする時間も無く、BCに戻ったら一日空けたくなるだろう、でも天気がいつまでもつかわからない。このまま行ってしまえとも思う。
    話し合いによりビバークを決める。デポした荷物を懸垂下降、ユマーリングで亀田さんが取りに行く。1pトラバースしてビバーク。夜は軽い頭痛が続いた。

15日 5p終了点〜山頂〜BC
    約13時間の座り込みに耐え朝を迎える。7:00出発。4p順調に伸ばし稜線に抜ける。山頂が見えずちょっと不安になる。もろい稜線を2p伸ばすと山頂らしきものが見えた。
    ここから1p山頂に着いた。10:00二人が山頂にそろう。やっと山頂に立てた。結果がすべてではないが、やはり結果がついてきた方が嬉しい。
    亀田さんは嬉しさを山頂で爆発させていた。後は無事下るだけ、登りより集中しなくては。僕は無口にそんなことを考えていた。
    稜線から壁に下りていく際に亀田さんが自分で起こした落石を肩に当ててしまう。大事には至らなかったが、気持ちが落ちたらしい、さっきまでの元気が見る影もなくなっていた。
    トップを変わり僕が先に降りていく2p降りると楽になった様子。本人曰く高山病とのこと。
    ビバーク地で荷物をまとめ登ってきたところを降りていく。14:00に取り付きにもどりフラフラになりながらBCへ戻った。

16日 BC
    完全レスト

17日 BC〜コル〜BC 
    登った面の全景の写真を撮りに行く。コルのむこう側からトレッキング隊が上がってくるのが見える。3人だったBCがいっきに8人になる。

18日 BC〜紅杉林〜民宿
    紅杉林でアピ山隊と合流。今回も敗退だったそうだ。

19日 民宿〜パーロン山〜オーロン〜成都
    ラーメンも火鍋もおいしかった。中国に住める気がしてきた。

20日 成都〜成田〜山梨
    日本食もうまい。

ルート名については、05年きっかけを作ってくれた青木隊長・中村 保氏、遠征に行こうと言ってくれた人、行って来いと言ってくれた人、5年の間に僕を成長させてくれた山岳会の人、僕ら二人のために重い荷物を背負ってくれたポーター、BCでご飯を作ってくれた剛さん、準備をしてくれた李さん、すべての人と気持ちの良い青空、そしてパートナーの亀さんに感謝ということで「謝謝」とした。



日程的に天気が悪ければ何も出来ない状況だったので、二日で登れたことはとても幸運でした。
四川大地震の爪あとはまだまだ残っていて、日本では想像できないほどでした。人も車もまだ埋まっているそうです。復興されることを祈っています。

参考
(白鳳会)http://hakuhohkai.sakura.ne.jp/cat2/cat54/
(mount rock)http://northface.exblog.jp/                                                 橋本


BACK