大同心南稜からドーム
2013.06.29
Matsu/Furu(記)


夏のヨーロッパ行を控えてこのところ富士山ばかり登っていたので、たまには長い岩登りでもしますか、というわけで大同心に出掛けてきました。
朝8時前に美濃戸を出発。この界隈は基本的に冬場しか来ないので、夏の北沢沿い登山道が非常に新鮮に感じられる。沢の流れに心癒されつつ9時過ぎに鉱泉着。
少々寛いでから大同心稜の疲れる急登へ。空は晴れたりガスったりではっきりしないが、予報では午後遅くに雷雨の可能性である。
まあ最悪の場合は同ルート下降してしまえばリスクは少ないでしょう、と歩を進めて大同心基部に10時45分。大同心にも小同心にも人の気配無し。
ここで身支度を整え、自分の全リードで11時10分にスタート。
1P目
傾斜が強くてホールドは豊富で岩質は脆い、何とも言えない壁を30m左上。
2P目
さらに傾斜が強まりホールドは豊富で岩質は相変わらず脆い壁を直上から途中で右方向へ。どこでも登れてしまうだけに、むしろ慎重にラインを読まないと危険。30m。
3P目
一気に傾斜は緩み、途中からはほとんど歩きでドームの基部へ。40m。
4P目
ドーム壁は傾斜強く薄かぶりの箇所もあるが、今までに比べると岩質はしっかりしている。
と思って油断していたのか、薄かぶりを越える箇所で遠目に左手で保持していたカチホールドが壊れて(もげて)、キレイに不意落ちしてしまいました。
気を取り直して続行、カンテ状を右へ越えてからは垂壁を直上して、ドームの頭へ抜ける。35m。
M先輩は出だしの上あたりでやや苦労した様子だったが、あとは楽しそうに登ってきた。

ドーム頭に抜けたころから小雨がパラつき始めたが、そのまま横岳稜線へ出て地蔵尾根を下る。
稜線東側だけに濃密な雲が掛かって美しい。なんて余裕をかましていたら、鉱泉に戻る手前辺りから雨脚が強まり、鉱泉から美濃戸までは大雨の中の下山になりました(^^)
 BACK