屏風岩東壁東稜

2006/09/23-24

橋本・古屋()



前夜22時半に韮崎集合、1時前に沢渡着で車中泊。

23日、朝5時過ぎに起床、タクシーを捉まえて上高地へ。
計画書を提出し、
6時には歩き出す。徳沢、横尾と順調にコマを進めていつもの渡渉点に840分。ラッキーなことに水量は少なく、飛び石伝いに対岸へ。
1ルンゼ末端の急登をこなし、T4尾根の取り付きに今日の一番乗りで到着。支度をしているうちに2パーティ後続してきた。
今日は同ルート下降はせず屏風の頭を廻ろうという計画なので、泊まりの道具一式を背負うが結構重い。天気は快晴、
10時過ぎに登攀開始。

4尾根1P W・30(橋本)

正面のやや被った箇所を左から小さく廻りこみ、あとは直上。若干脆い箇所があり気を使う。上部で左のスラブに移って立派なビレイ点へ。

4尾根2P X−・30(古屋)

ビレイ点からいきなり被ったカンテだがホールドは大きい。小さなギャップを越え、左のフェースへ移る。全体に傾斜はあるがしっかりしたフレークが続いており快適。

以後コンテでT4下の岩場まで。簡単なチムニーを登り、右のスラブを登ってT4.。T4自体には上がらず、右へ続く踏み跡を辿ってT2まで。T2直下もVほどの岩場。


2で小休止の後、12時に東稜の登攀開始。東稜自体は、全て古屋リードとさせて貰う。


1
P VとA1 20

出だし垂壁から前傾したフェース。以前よりハーケンが増えており容易。ハングを越すと傾斜が落ち、簡単なフリーで明瞭なバンドへ。

2P WとA1 40

バンドの左端からスタート。フレークを掴んでフリーで少し登り、以後垂壁の人工。ピンはまあまあ近く簡単。ビレイ点にテラスは無く、空中ビレイになる。

3P WとA1 30

ビレイ点から左へ人工交じりでトラバース、以後簡単だが高度感のあるフリー。傾斜は強いがホールドは大きいので楽しく登れる。

4P WとA1 40

白く剥がれた壁を右へ人工で大きくトラバース。その後人工で直上だが、ここは支点がやや悪い。最後はフリーになる。

5P WとA1 40

人工で直上、後半は露出感のあるフリー。
30
mほどで左のビレイ点に気を取られて早く切りすぎてしまったため、橋本君に10mほどそのまま伸ばしてもらう。最後は簡単なフリーでバンド状のテラス。

6P Wと1 35m
最終ピッチ。フレークというかピナクルをフリーで越え、薄被りのフェースをハーケンの人工。最後はやや怖いフリーで終了点に
16時ジャスト。お疲れ様!!

さて、今日はまだ先がある。私も東稜から屏風の頭に抜けたことは今まで無く、この先は未知の世界。見るからに悪そうなので、そのままロープを伸ばしていく。
左のヤブ壁を強引に登り、一部完全な木登り?も交えてほぼ
50m一杯、ようやく傾斜が緩んだのでここでピッチを切り、ロープを外す。
その先もブッシュが濃く、ヤブの中に踏み跡を探しながら進む。途中、雲稜からの踏み跡と合流してからは道が良くなった。

18
時、これ以上進んでも暗くなってしまうので、適当なスペースを見つけてツエルトを張るが、床が少しも平坦ではなく、久しぶりになかなか不快な一夜となってしまった。
夜は満天の星、槍の肩の小屋の灯りが随分近くに見えた。


翌朝も快晴、寒いので朝
5時にはさっさと歩き出す。
30
分ほどで屏風の頭。涸沢のカールから穂高連峰の素晴らしいパノラマが眼前に広がる。あとはパノラマコースに出て徳沢経由で上高地に10時頃に戻る。

久しぶりに屏風岩を同ルート下降せず、ピークを踏むことが出来ました。
それなりの荷物を背負って登るのはしんどいですが、ピークに立った充実感はなかなかのもの。山に登ったなあ、という感じでしょうか。付き合ってくれた橋本君どうもありがとう。




BACK