屏風岩東壁東稜

                           8月25日 晴れ  大沼/古屋(記)

 前日の24日、天気予報がイマイチだったため「雨でも登れる山へ行きましょう」という ? な理由により、何故か二人して富士山を登る。
滅多に来ないシーズン中の富士山は満員御礼で、五合目の1.5キロほど手前に駐車する羽目に。最近トレーニング不足のせいか結構疲れ、五合目から吉田口山頂まで約3時間。
山頂は予想以上に寒く、長居は無用でとっとと下山。山梨まで戻り、「それじゃあ9時にまた」と一旦帰宅。

 で本題の屏風岩。約束どおり午後9時にチャーリーをピックアップ、速攻で沢渡に到着し車中泊。

 25日、朝4時起床の予定がさっそく寝過ごし、5時すぎに覚醒、簡単に朝食を済ませタクシーに乗って上高地へ。
ここで計画書を提出し、6時10分に上高地からスタート。8時過ぎには横尾を通過、屏風岩1ルンゼ対岸の渡渉地点に着いたのが8時40分。
ラッキーなことに水量は少なく、河原でナイスな杖を拾ったこともあり楽々渡渉。行動食を食べたりしてしばし憩う。

 ここからが本日の核心部?、1ルンゼ末端の急登を暑さに喘ぎつつひたすら頑張る。登るにつれ視界には屏風の東壁が徐々に大きく迫り、なかなかの迫力。
40分ほどでT4尾根の取り付きへ。取り付き付近には残雪があり、漂ってくる冷気が心地よい。身支度をし、10時20分T4尾根の登攀を古屋リードで開始。
毎度の事ながら尾根とは名ばかりのこの壁は結構手強く、1P、傾斜は緩いが支点の少ないフェースを30m4級、2P、被った岩を右側から強引に越え、ちょっと細かいフェースを登って岩場の終了点まで35m5級。
さらにもう1ピッチガレた斜面にロープを伸ばし、あとはコンテでT4まで歩く。T4手前にも簡単なチムニー状があり、フォローを一応岩の上の立ち木からビレイ。
11時50分T4着。当初は屏風の頭を廻って帰ろうかとも考えたが、暑さと疲労でそんな気も失せ、余分な水などをここへデポしてT2へトラバース。T2直前に3級程度の短い岩場。

 12時25分、やっと目指す東稜に取り付く。
1P、小ハングを越え、バンド状のテラスまで15m。
2P、左へトラバース気味に人工、途中から4級程度のフリーとなり空中ビレイとなる支点まで35m。
3P、更にフェースをフリーで左上、支点が左右に二つあるが左へ。ここは右が良かったか。約30m、右側の岩は崩壊の跡が白い。。
4P、人工で右へボルト4本分トラバース、そこから人工で直上、20m。
5P、そのまま人工で直上、途中からはフリーとなり、途切れ途切れのバンド状を右へ5メートルほど4級くらいのトラバース、そこからやや左方向へ3級程度のフリーでバンド状の立派なテラスまで45m。
東稜はブッシュ帯までもう30メートルほど残っているが、15時50分、ここで終了!で勘弁してもらうこととして下降の準備に。
全体にトラバースの多いルートなので、支点によってはかなり左右に逸れてしまうが、そこは上から見定めつつ懸垂下降し、逸れてる支点を1コずつとばしてけば割とスムーズに4回の懸垂でT2の岩場の下まで届く。
全体にまあまあのスピードで登れたかな。チャーリーも今回は気分的に余裕のあった様子。お疲れ様でした〜。

 T4まで歩いて戻り、25メートルの懸垂1回を交えてT4尾根の岩場上まで、更に3回の懸垂で取り付きへ戻る。やっと安全地帯だ。
ギアをしまい、朝の急登をてくてく下り、18時半頃に再度の渡渉。ヘッ電を点けずに横尾に戻ったのが19時頃。生ビール売り切れにショックを受けるが、取り敢えず缶ビールで乾杯、各自1リッター飲んで就寝。

 屏風の東稜を登るのはかれこれ10年ぶりくらいなんですが、以前人に連れられて来た時は割と苦労した印象があったけれど、今回は全ピッチリードで極力フリーで行く余裕も有ったということで、
10年も経てば自分もちょっとは進歩したのかしら、てな感慨があったりして。 お わ り。


    
BACK