阿弥陀岳南稜



日時:200618日(日)晴れ時々曇り〜9(月)快晴

人員:Fry、Kmt(記)


世間では3連休の後半2日を使い、「歩き主体でちょっとロープを出す山」に古屋さんと行けることになった。
10時に韮崎集合後急いで舟山十字路へ向かう。空が青くて気持ちが良い。
舟山十字路に駐車して林道を少々歩き、立場岳の尾根に乗る。暑い。尾根に乗ったところでアイゼンを履き、立場岳まで尾根をひたすら登る。
新雪が少し積もっているが、トレース済みでラッセルはゼロ。結構急で、古屋さんの後ろ姿がどんどん遠くなる。
立場岳の平坦なピークを通りすぎ、下りだす直前の尾根上に幕営。ここからは阿弥陀南稜が核心部も含めてばっちり見えるが、なんだか遠い。
夕方から各種アルコール消費を開始し、豆や外国や鍋の形状の話などして就寝。夜は快晴無風で満天の星空。
闇に白く浮かび上がる阿弥陀岳が美しかった。

11:00舟山十字路−14:30立場岳東端)


翌日はとても塩辛いラーメン(反省。)を食べてお茶を飲んでからヘッドランプを点けて出発。
相変わらず快晴、荷が軽くなって快調に尾根上のトレースを辿る。途中東の空に日が昇り始め、阿弥陀や権現や赤岳が染められていく。
個人的にはこれが今年の初日の出。雲海の上に富士山も浮かび、西の方角には南北中央アルプスの連なりが。
次第に植生が疎らになり、尾根が細くなっていく。
岩峰が始まる辺りでロープを出し、核心部(
P3)手前の岩壁のトラバースから鎌田はセカンド確保で進む。
P3は、長いルンゼ状で登り始めなどところどころに岩が出ている。三ツ峠でアイゼンを履いておいてよかったと思った。
ルンゼにはしまった雪が詰まっており、古屋さんはさくさくと、鎌田はピッケルのピックを雪面に差しつつ四つんばいで、
2ピッチに区切って登った。

その後は岩峰を巻くようにしながら登り進めるとピークに出た。直下ではちょっとした段差があったりして再び確保していただいた。雪が少なくて雪崩そうな気配はなし。
近藤さんとの年越し山行に続いて大パノラマが広がり、下界の方が霞がかっているくらい。

下降では、登りと同じ箇所を鎌田のみセカンド確保で下る。ピーク直下と
P3はほとんど後ろ向きで下ったが、古屋さんはだいたい前向きでさくさく。
思いの外(おそらくそれ以上はないくらい)天気もルート状態も良好で、かなり早い時間に戻ってきた幕営地でお茶を沸かし、阿弥陀岳の斜面に見える氷瀑の観察などしつつのんびり休憩する。

幕営地を後にしてから下りは早い。穏やかな陽気で雪もくさってきて、春山の気分。舟山十字路付近ではハンターが大発生中だった。

6:15幕営地−8:30阿弥陀岳−9:00下降開始−10:45幕営地−12:00下山開始−13:50舟山十字路)



  
 
BACK