八ヶ岳(赤岳)
2011.1.29〜30 Fu、Hos、Oya、Kom(記)

今回の山行、天気は冬型、山は悪天気。しかし、『雪山講習会』ということで、修行だと思って行ってきました!!

1月29日(土)
モリモリに盛られたザック(パッキングに問題ありとの噂)で集合場所に到着すると、古屋さんからTELあり、「重要なものを忘れてしまった為、家に取りに帰ります」との事。
なに!!??
・・・・待つこと40分。忘れ物はテントのポール。気を取り直して、八ヶ岳へ出発!

美濃戸口到着。そこから林道歩いて、美濃戸山荘あたりで、本○ガイド発見!(ガイドウォッチャーの情報どおりだ)これが冬の八ヶ岳か。
他にも色々ガイドが来ているみたい。
思えば夏山で行った南沢。雪が付くと景色も全く違う。荷物が重い。休憩したい。
南沢大滝の分岐点で休憩、ここから先に小滝とか大滝とかアイスクライミングの滝があるらしい。
休憩している間にもアイスクライマー達がそっち方面へ進んで行った。

本日、目指すは行者小屋、そこへテントを張ります。
イメージでは河原にでれば赤岳とか見えるんだよね?・・・雲が覆っていてなにも見えない。
行者小屋到着!ほとんど人はいない。テントを建てたら、本日の雪訓へ出発!中岳沢を登り詰める。
そこそこ登ったところで。滑落停止とスタンディングアックスビレイの練習。
【滑落停止】おぉ!これが滑落停止か〜、って思ったけれども・・実際、滑った時できるのであろうか?
【スタンディングアックスビレイ】果たして、私がこれを行う場面はくるのであろうか?
とにかく、本で読んでいるのと実際やってみるのは歴然の差!実践して色々わかる!
その後も雪山での支点の作り方色々、が、雪がますます降ってきた・・・・本日はこのへんで終了。

テントへ撤収!早い時間から飲み出し、夜ご飯を食べてもまだ19時前。山時間って、下界とは別時間が流れている。
色々、古屋さんの山話を聞いた、山の経験値がスゴすぎる!その後も色々話をして、22時前には就寝したけど、冬のテントは相当寒い。

1月30日(日)
周りのテントがゴソゴソする音がして、目が覚める。まだ相当時間は早い。雪の音がする・・・・降ってるのか・・・・・。
でも、そんな早くに出発しないから・・・・また寝直す。目覚ましが鳴った。外の状況、少しはマシになったかも。
活動開始です!朝ご飯を食べて出発《7:35》。小雪が舞って、山はガス。
でも、修行だから。行けるところまで行く!赤岳登頂の初心者コース?文三郎尾根って、かなりツライのですけどー!!
急坂で腰痛が・・・この先登れるの?かなりテンション下がっている所で、ふと、赤岳主稜の分岐付近で晴れ間が!!
一気に周りの景色が現れだす、なんと!こんなスバラシ景色に囲まれた所を登っていたのね!!自分の登っている場所が一気に分かる!
「あ!あれが阿弥陀!」「違います、あれは中岳です」(・・・あまりよく分かっていない)
しかし厳冬期の八ヶ岳!ホンモノは迫力が違う!私はたぶん晴れ女だ!
「で、これからどこ行くの!?」「赤岳!あっち!」
赤岳方面の空を見たら、虹みたいな雲が!!これって『彩雲』?一瞬の出来事!
が、晴れ間は一瞬で終わってしまった。分岐点までたどり着いた。山頂はガス。すごい風。
古屋さんが「この先行く?」と聞いてきた。うーん、この先行っても全く展望なしでしょ、ビミョー・・・。細貝君は今朝足にやけどをしたとの事。「どうする?」
「当然、行くでしょ!ここまで来て!」との事。あら、そうなの?(この風の中を!?修行だ!)
と、いうことで、風吹きすさぶ中、やってきました、岩ゾーン。クサリも出ているので、それも頼りに登る。
山頂直下でまた晴れ間。風がない、日の光が暖かい。なんて、ありがたい!!山頂《9:15》。
古屋さんの山頂写真を撮るのに、ボタンが押せないので素手で携帯カメラのボタンを押していたら寒さで指の感覚が一気になくなる。
一体は何度なのだ!?マイナス20度くらいはあるのでは・・・・!?
にもかかわらず、「こっちの風景も」と、まだ撮ります。(ヤバイよ、この寒さは!)写真撮って、速攻で手袋はめた、かなりのダメージ。なんか寒すぎて、ロレツも廻らない感じ。
風の影になるところでちょっと休憩して、では、下ります。ある種、下りこそ核心。
山頂直下の鎖ゾーンで万が一落ちたら本当に終わる。三点支持、クサリも使う。
と、思ったら、アイゼンがクサリに引っかかった!一瞬焦った。急な下りで普通に下りられないと思ったら後ろ向きでピッケル刺して下りる。どうにか岩ゾーン下り通過。
ほっとしたけど、今度は稜線でスゴイ風!顔が痛い!でも。分岐から少し下れば風も収まる、ほんの少しの辛抱。
と、思ったら、その分岐のところで登りの人を待つことに、何人いるのか風が強すぎて見る気にもならなかったけど、10数人もいる団体でビックリ!
ちょっと下れば、風も収まって、急坂を下るのみ。私、やはり、歩き方イマイチだ・・・・アイゼン引っ掛けて2回ほど転ぶ。テントにたどり着いた《10:30》。テント撤収。
なぜだ、行きよりも荷物が多くなってるなんて!?(やはりパッキングに問題あり)
下りだせばあっという間。
美濃戸口到着《13:00》、修行は終わりました。
修行のあとは・・・・・車に乗り込んで「温泉へGO!」

 BACK