那須朝日岳東南稜
20210306
Mat/Fur
先月、初めて那須の山を登った際に、本当は登る予定だった本ルート。
そのときは、わざわざ登らなくても良いかなと思い普通の雪山歩きをしたのですが…
後になってから何だか気になってしまい、結局再度出掛けて登ってきました(^^)

山梨から那須の山はなかなか遠い。
朝の8時半に大丸P到着、支度をして9時前に歩き出す。
天気は曇りで結構な強風、目指す朝日岳もよく見えないが、峠までは先月一般ルートを歩いているので問題なし。
4番(だったかな?)の看板辺りから登山道を外れて右手の沢状に下る。
堰堤手前でアイゼンを履き、10時半くらいに東南稜取付き。
どこでも登れそうなガラガラの斜面なので、雪を繋いで尾根の左手を巻くように進み、適当なところから尾根上へ。
大した傾斜ではないが、とにかくボロい岩の斜面。少しでも雪のあるところを選んで順調に高度を上げ(要はただの歩き)、11時過ぎに門と呼ばれる岩場手前へ。
ここで先行2人Pに追いついたので、暫くの待機。
門から小さなコルへと短い懸垂下降があるが、門の手前と懸垂ポイントとで、計40分くらいは待ったかな?
すっかり冷え切った体で10mほどの懸垂、コルからの登り返しが本ルートで唯一の岩登りを10数m。
同行のM様にリードするかと尋ねると、珍しく!譲ってくれるというので、ありがたく私リードで。
一見して傾斜は強く、残置支点も無さそうなので慎重にスタート。
中間で一応カムをひとつ入れましたが、無くてもあまり変わらなかったかな…
意外にも岩は比較的堅く、またホールドは大きいので、見た目に反してあっさりと登って立派なビレイ点へ。
※懸垂箇所にもハンガーボルトが打たれてました。
M様を迎え、ロープは仕舞い、強風とミゾレ少々の中、細い岩尾根を辿る。
最後にもう一回、ロープは要らない程度の緩い岩場を越えると、そこが唐突に朝日岳山頂標識の裏手でした。
視界がほとんど効かなかったので、山頂目前だったことに気付いておらず、いきなり終了したのでビックリ。
周囲は何も見えませんが証拠写真を撮って、山頂にいても寒いばかりなのですぐ下山。
峠でアイゼンを外して登山道を駆け下り、ジャスト15時に駐車場に戻る。お疲れさまでした〜
車で山を下りると下界は晴れ、時間も早いのでお菓子の城とか梅祭りとかに立ち寄り、最後はお約束の牛タンと餃子で締め。
少し遠いですが良い山域です。また行きましょう。
BACK