剱岳八ツ峰6Cフェースから八ツ峰上半縦走
2018.07210723
Mat/Fur
(記)

何だかんだで毎年一度は足を運んでいる剱岳。
今年は春に行き損ねたので、久し振りに夏のバリエーションルートへ出掛けてきました。


無雪期の剱のバリエーションで先ず問題になるのが雪渓のコンディション。
事前に警備隊に確認したところ、長次郎谷上部は左右ともクレバスが多く通過困難。
またCフェース基部もシュルンドが大きく開いているとのこと。
取り付けるかどうかは現場で見て判断ということで、少々心配ながらも出発。

初日は室堂から剱沢の別山平に入るだけ。テントを設営後はすることも無く、雪渓の上にマットを敷いてのんびり過ごす。

7/22
3時過ぎに起床、4時過ぎに出発。
剱沢小屋から夏道を15分ほど下った辺りでアイゼンを履き、剱沢の雪渓に乗る。
1時間ほどで長次郎谷出合、これを延々と登り返して6峰基部に着いたのが720分頃。
Aフェース側からはシュルンドが開いて近づけず、一旦Dフェース側に出るような形で取付きへ。
Cフェースの基部もシュルンドが空いていたが、左側から難なく壁に取り付けたので一安心。
ここで身支度をして、750分にクライミングを開始。

13Pは自分リードで。
出だしは支点の乏しいスラブ状からバンドを左上、リッジ状でビレイ。
2P目は急な凹角を登り、左手のビレイ点を見送って簡単なフェースを直上。
3P
目はフェースを更に10mほど登ってからバンドを左へトラバースしてリッジへ。
中間支点は古いハーケンが所々あるが、壁自体は容易なのでロープが重くなるのを嫌ってランナウト気味で。
45PM姉リードで。
4P
は有名なリッジのトラバースがあるが、先を急いでいたので一瞬で通過(^^)
5P
目は綺麗なリッジをCフェースの頭まで伸ばす。ロープが足らず、最後は同時行動。
そんなこんなでCフェースの頭に二人が揃ったのが1015分。

雪渓の処理に時間が掛かったりした場合には5.6のコルへ降りることも想定していたが、今のところ順調ということで、予定通り八ツ峰上半部へ。
6峰までは明瞭な踏み跡を辿る。ピークからは20mほどの懸垂。
7峰以降、三の窓側に巻き道の踏み跡もあるが、折角なので全て稜上を行く。
7峰の登りは、容易ではあるが荷が重く脆い箇所もあるので一応ロープを出す。ピークから20mほどの懸垂。
8峰の登りも容易ではあるが、7峰以上に傾斜も有るのでロープを出す。
さてここからの懸垂で、池ノ谷乗越に直接降りたいなと思っていたのだが、稜上から眺めると乗越手前に雪渓のブロックがあってルートを塞いでいるように見える。

行ってみてダメだったら登り返すか〜 と思いながら下降。
問題なく池ノ谷乗越に上がれたのは結構嬉しかった。
池ノ谷乗越到着が13時過ぎ。ここで本日初めての大休憩。
近年北方稜線を歩いたのは残雪期ばかりで、ここから本峰なんて大して時間は掛からないと思ったんですが・・・
ガレた急斜面のアップダウンに意外と時間が掛かり、剱岳山頂着が16時半。かろうじてヘッドランプを使わずに剱山荘へ下山。長い一日でした。

本当は3日目にも別プランがあったのですが、昨日で二人とも十分満足したのでのんびり下山。
あとはいつものように富山で旨い魚を食べてから帰路につくのであった。

BACK