荒川出合 2ルンゼ正面大滝
2017.02.04
Mat/Fur
当初の予定では、3ルンゼに入るつもりで準備していたんですが・・・
荒川出合に到着して2ルンゼを見上げたら、2人揃って気が変わって2ルンゼに突入してしまいました(^^)

朝4時半過ぎにM様をピックアップ、一路奈良田を目指す。
久し振りの荒川出合行で、奈良田の遠さを少し甘く見積もってしまっており、現地着が6時半過ぎ。
なんだかんだで7時過ぎに開運隧道からスタート。
緩い登りの野呂川林道をひたすらあるくこと2時間20分で荒川出合に到着、前述の通り一息入れた後に2ルンゼに入ったのが10時半。
枯れヤブを少々くぐり、沢筋に入るところでハーネスやアイゼンを装着。
以後は氷結の甘い沢と両岸の斜面を適当に拾いながら高度を上げ、途中からは堅雪の急斜面と連続する小氷瀑。
帰宅してからヒロケン本を見たら「大滝までは河原歩き30分」なんて書いてあったけど、毎度のことながらウソでしょ〜
あんな急峻な「河原歩き」はないでしょ〜
まあ氷をみな巻いてしまえば、多少は早かったのかな? 
折角なので、次々と現れる小氷瀑は基本的に全部登る。
ロープは繋いだままノービレーで急ぎましたが、それでも大滝までに1時間は掛かりました。

で、大滝下に到着。
取り付きから見上げると、たいした傾斜は無さそうに見え、スケールも50mくらいかな? なんて思ってしまったりして。
皆さんご存じでしょうか。アイスと草付きには「取り付くと傾斜二割増しの法則」というのがありまして。
今回もまさにその法則通りな感じでした。
自分リードで、大滝の左側から取り付くが、氷が硬く傾斜もそれなりに感じる。
10mほど登ると傾斜がいくらか落ち、そのまま更に25mほど伸ばしてスクリュー2本でハンギングビレイ。
もう大滝の2/3くらいは登ったかな? なんて考えていたんですが、実は丁度中間点でした(^^)
2P目も自分リードで。
ビレイ点から右へトラバース、その後は80度ほどの氷を15mくらい登る。
もう後はいくらもないだろうと思いながら登っていましたが、傾斜が少し落ちてから先が長かった。
結局このピッチも35mほど伸ばしてスクリューでビレイ。
35m+35mの2Pで登攀距離は約70m。
ルンゼの下降に時間が掛かるのは目に見えており、時間が押しているのでVスレッドで同ルート下降することに。
途中で一度切るつもりで下降しましたが、左岸側に振って降りたら本当にギリギリ60mで雪面に足が届いてラッキー。

あとはルンゼ内を、自然物を活用しながら懸垂下降とクライムダ
ウンを繰り返して、野呂川林道に降り立ったのが18時。
今日初めての大休憩&食事をして、荷物をまとめて再び長い林道歩きへ。
月明かりに照らされながら凍った林道を淡々と歩き、車に戻ったのは21時を回った頃でした。


今回意識的にしたわけでは無いですが、資料見ないで登ってみるのも面白いですね。多少緊張感が増します。
Back